ほんみや【人気記事ランキングベスト10】 ほんみや人気記事 ほんみや2020.03.23玉木宏がドハマリしている宮崎の『ぎょうざの丸岡』はマツコも絶賛!https://www.miyazakihonto.com/2020/03/23/miyazaki-gyouzanomaruoka玉木宏さんがドハマリしている宮崎のぎょうざは今日もバカ売れしています!こんにちは!ぎょうざの 大好きなゆり菜(@hontonomiyazaki)です。ぎょうざの丸岡宮崎県ではバツグンの知名度をほこる『ぎょうざの丸岡』あのマツコさんも絶賛されています。 都城市と宮崎市を中心に宮崎県で6店舗あります。福岡、熊本、鹿児島、兵庫、大阪などにも進出しています。ぎょうざの丸岡 花山手東店に行ってみました。⬆︎ぎょうざの丸岡 お店外観⬆︎エントランス 売り切れ次第終了です!中はすっきりとしていて、あるのは冷蔵庫... ほんみや2020.02.11宮崎のオーシャンドームが消えた!【シーガイア】https://www.miyazakihonto.com/2020/02/11/miyazaki-ocandomekieta1993年7月30日にオープンした、シーガイアのオーシャンドームが消えてしまいました!こんにちは!宮崎に住んでいて、当時1度だけオーシャンドームに行った事がある、ゆり菜 @hontonomiyazaki です。宮崎と言えば、シーガイアと言われるほど昔は有名でした。そのシーガイアリゾートの一つオーシャンドームが、跡形も無く消えてしまいました!マジックではありません。本当に消えたのです。★この記事はこんな方におすすめオーシャンドームの歴史を知りたい人今どうなっているか?知りたい人これからどうなるのか知りたい人 この記事に... ほんみや 1 Pocket2016.06.29宮崎の「戸村のたれ] の食べくらべしてみました!https://www.miyazakihonto.com/2016/06/29/miyazaki-tomurakurabe宮崎で定番の焼き肉のたれと言えば 『戸村のたれ』です。この戸村のたれは種類がたくさんある事を知ってますか? 同じタレでも 戸村本店 と とむらがあるんですよ。!! こんにちは!とむらのたれが大好きなゆり菜 @hontonomiyazaki です。 宮崎人が好む味の戸村のたれ。 あなたはどれがお好み?戸村のたれ&とむらのたれ くらべ特撰 戸村本店のたれ戸村本店のたれから特撰が出ていたので試してみました。 見た目は、普通の戸村のたれに見えますが。。。 特撰の文字が光ります。 中身の見た目は通常版と変わらない感じです。 ... ほんみや 1 Pocket2020.04.12宮崎で地鶏好きが本気で選ぶおいしい持ち帰り地鶏8店まとめhttps://www.miyazakihonto.com/2020/04/12/miyazaki-takeoutjidorimatome新型コロナウィルスの影響で、最近では、お店に行く機会が制限されて、私の大好きな地鶏をお店で食べに行く事が減ってしまいました。そんな中、テイクアウトでの地鶏はどこがおいしいのか?食べくらべてみました。こんにちは!たまらなく地鶏を欲してしまうときがある、ゆり菜(@hontonomiyazaki)です。私が実際食べてみておいしいと思った「わたしのオススメ地鶏屋さん」8店を厳選して紹介します!地鶏もも子 大塚店 けさぶろう商店ラーメン屋さん、居酒屋もやっているお店です。地鶏もも子の地鶏は味がしっかり付いていてとてもおい... ほんみや2020.10.14食べ出したら止まらない!宮崎の【海と太陽】が絶対オススメ!https://www.miyazakihonto.com/2020/10/14/umitotaiyouおいしいものショップの『海と太陽』が一度食べたら止まらないおいしさです。こんにちは!何年も前から『海と太陽』をリピート購入しているゆり菜@hontonomiyazaki です。。楽天で6年連続TOP30に入賞している『海と太陽』は宮崎の高鍋町にある 株式会社ヤミー・フードラボ 社 が生産しています。すでに、日本中で超有名な商品です。海と太陽 おいしいものショップ海と太陽のアーモンド小魚『海と太陽』は注文するとこのような銀色のパッケージで送られて来ました。1つずつ個別包装で届きます。 現在はSDGsの取り組みから紙のパッケ... ほんみや2020.08.29宮崎の押川弁当が移転して生まれ変わりました【嵐の相葉くんも絶賛】営業時間が変...https://www.miyazakihonto.com/2020/08/29/miyazaki-oshiben宮崎で親しまれている押川弁当が移転して生まれ変わっていたので行ってみました。こんにちは!押川弁当のり弁が大好きな ゆり菜@hontonomiyazaki です。。大淀で昔から親しまれてきた「押川弁当」が、建物の老朽化のため 8月23日、恒久に移転しました。初代店主の押川さんが体調を崩され甥の橋本さんが継承されました。 名前はそのまま押川弁当です。 新しい 押川弁当(おしべん)⬆︎押川弁当外観⬆︎注文カウンター写真店内店内はイスが設けられていて、座って待つことが出来ます。⬆︎店内待合いすの写真購入し... ほんみや2020.03.09宮崎のトイレットペーパーマスク情報【10万アクセスありました】https://www.miyazakihonto.com/2020/03/09/miyazaki-toiletzaikoこのサイトは、2020年3月から、宮崎県内でトイレットペーパーや、マスクの供給が無くなり皆様が困っていた頃に立ち上げたページです。店頭から、トイレットペーパー、マスク、テッシュペパー、アルコール消毒液が姿を消しました。緊急事態宣言の中、初めは、私が可能な限り情報を集めました。そのうちに宮崎県北から県南まで、「ここにマスクあったよ」「ここにトイレットペーパーあったよ」と多方面の方から情報をいただくようになりました。全ての情報をこのサイトに載せました。宮崎の方々の心の温かさ、助け合いの気持ちにとても感... ほんみや2020.09.25宮崎のアンガスが岡崎牧場ステーキ店に!おいしさの秘密はパイナップル!https://www.miyazakihonto.com/2020/09/25/okazakibokujyoustake宮崎に古くから親しまれていた、鉄板焼きステーキ「アンガス」が岡崎牧場ステーキ店として新しくオープンしたのでランチタイムに行ってみました。こんにちは!お肉の大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。老舗アンガスが→「岡崎牧場ステーキ店」に生まれ変わりどうなったのでしょうか? 岡崎牧場ステーキ店 岡崎牧場ステーキ店外観⬆︎岡崎牧場ステーキ店外観⬆︎入口写真⬆︎玄関ドアの写真岡崎牧場ステーキ店 中の様子中に入ってみました。真ん中の通路を挟み、左にカウンター席、右とその奥にテーブル席が設けら... ほんみや2016.06.09宮崎人も知らないチキン南蛮【おぐら】の話https://www.miyazakihonto.com/2016/06/09/miyazaki-ogurakoborebanashiおぐら vs おぐら地元、宮崎人はどこのおぐらに行く? こんにちは!おぐらが大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。。宮崎と言えば、チキン南蛮。。チキン南蛮と言えばおぐら。。と今では県外の方が行列を作るほどのご当地グルメ店(おぐらチェーン)ですが、お店によって微妙に味か違います。おぐらVおぐらおぐらのチキン南蛮はおなじおぐらでどう違う?⬆︎おぐらのチキン南蛮(本店)お肉の盛り方や野菜など、似ているようで、微妙に違いがあるんです。⬆︎おぐらのチキン南蛮(瀬頭店)同じ、チキン南蛮でも、延岡 旭ヶ... ほんみや2020.02.01宮崎のボンベルタがドンキホーテになりました!https://www.miyazakihonto.com/2020/02/01/miyazaki-bonberutadonkiいよいよ本日オープンAM8:00の時点で行列が出来ていると情報をいただきました。今日オープンのメガドンキの見所を、プレオープンした様子を、mrtニュースが伝えています。売り場面積は、地下1階から地上2階まで3フロまで、計7、178平方メートル県内最大級の店舗です。商品は焼く8万点一番の見所は生鮮食品があることです。地産地消をテーマに宮崎ブランドが販売されます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});ボンベルタ橘 ➔ 宮崎ナナイロ(MEGAドンキ)が来月11月13日オープンが決まりました!こんにちは...
ほんみや人気記事