宮崎の給料 安すぎない!?|ほんみや宮崎




スポンサーリンク

【この記事は2016年の頃の記事です】

アーカイブとして残します
本記事は当時の取材内容を記録として残しており、
宮崎の“当時の記憶”のひとつとして公開しています。

This page is archived to preserve the local history of Miyazaki.
The featured shop has closed, and this article remains for historical and informational purposes.

宮崎の時給がとても残念!

ザンネン

こんにちはゆり菜です。宮崎県外の方ーっ!! 宮崎の労働賃金て、驚くほど、安いんですよーっ!!自慢する事じゃないですが、声を大きくして言いたい!

いや、訴えたい!!(誰かに!!)今日の宮崎日日新聞に一人当たりの県民所得は228万円。。。全国44位

そりゃ~東京に比べて、物価も安いし、田舎だから仕方ない。。 て言う問題じゃないでしょうか?

最近で、やっと、最低賃金¥693。。(平成27年10月16日現在。。)

スクリーンショット 2016-06-11 13.17.02画像は宮崎労働局ホームページ参照(http://miyazaki-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/chingin_kanairoudou/tingin.html)

いくら働いても追いつかない!!

て感じです。。こう思ってるの私だけ?

家賃は、まあ、東京に比べたら、同じ間取りで比較すると安いし、駐車場代も安い。

(東京の新宿の知人は駐車場だけに月7万円払ってます。。)

携帯代金や車の値段、自動車税などは、全国 同じでしょう?

今、ほとんど、スマホ持ってる。。と言う事は高い携帯代金払ってる訳でしょ!

宮崎は車が無いと便利が悪い。。(みやざきの方言では不便と言わずに便利が悪いと言ってしまいます•••)

県外で使うと意味が通用しないので使わないほうがいい宮崎弁4【勝手がわりぃ〜】

なのに、車は ほとんどの家庭にはあると思います。

一人一台持ってるかも。。結構、みんな良い車乗ってる気がする!

みんな、がんばって、生活しているな~ていうのが私の感想。

私の兄が20年前に東京に住んでいて、当時のバイトの賃金が¥700でも安かったとか。。

(リクルートのFrom A,From AtoZでバイト探しをしていた時代。。宮崎あったかな?)

今の宮崎のパートやバイトの最低賃金が20年前の東京のバイトの最低賃金よりも

安いのって。。。どうなんでしょう?

最低賃金の¥693を選ばないと仕方がないのは、大概、土日は仕事ができない

時間制限のある主婦などのパートさんなど。。

土日のシフトに入れると時給¥700を超えてきます。(例外あり)

いまの賃金に、満足されている方、スルーしてください。。

最低、時給¥1,000あったらいいな~。。 こう思うのは私だけ?

河野知事なんとかなりませんか? 知事のせいではないけれど。。

宮崎は中小企業が多いからなの? 仕方ないの?

補足

東京の企業で働く方は、それは、それは よく働いています。

毎日、終電で休みも少ないという方もたくさんいます。

私の兄も、当時 バイトなのに終電で、帰る事が多かったとか。。

求められる仕事の期限や内容が、東京と宮崎で違うのではないでしょうか?

宮崎の夕方の車の混み方を見ていると、ほとんどの会社の退社時間が6時から遅くても8時くらい。。

みなさん 一斉に家路に向かわれているのでこの時間が混みだすのかと?

ん! 給料安いけど、生活は楽じゃないけど

貯金も少ししか出来ないけど

時間を有意義に使える 宮崎!

人間らしい生活が出来る宮崎!

最高に思えて来た。。

そう考えると、納得いくような。。

なんのこっちゃ!(笑)



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム
宮崎在住。
9年以上宮崎地域ブログを運営、総PV数897万。
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住。 地域ブログ運営歴 9年以上・総PV数897万。 Google Discover/Googleニュース掲載実績あり。 Instagram・Xでもリアルタイムに発信中。 ほんみや宮崎は、“AI時代の信頼インフラ”として、 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんと共に、 宮崎のファンづくりに本気で取り組んでいます。