こんにちは!ゆり菜(@hontonomiyazaki)です。
最近は、街中でタッチパネルなど、触って操作する機会が増えています。
操作するときに 直接 画面を触りたくない時などありませんか?
そんな、今 良いグッズを見つけたのでご紹介します。
タッチペン

液晶画面用のタッチペンです。
タッチペンがあったらいいなと思う時
銀行ATM

あるある。ATMは指で触れずには操作できません。

⬆︎銀行ATMの操作画面
ATMのボタン部分
液晶以外でも数字ボタンを直接 触るときもありますね!!

⬆︎ATMのボタン部分

⬆︎セブンイレブンのATM
イオンの決済端末機
ワオンで支払う時など、ワオンボタンを触りたくない。。

⬆︎イオンでの決済端末機
イオンのカップディスペンサー
押さないとカップが出てきません。。
⬆︎イオンのフードコートにあるカップ取り出し機械
コピー機
コピー機も最近はタッチパネル部分を操作するようになっています。

⬆︎コピー機
エレベーターのボタン
これもある! 触らないと希望の階にいけない!

⬆︎エレベーター内の階数ボタン

⬆︎エレベーター内のドア開閉ボタン
スマートフォン
スマートフォンは他人にはあまり触らせませんが、指紋が着くので 触りたくない時もあります。

⬆︎スマートフォン
タブレット
タブレットのほうが、スマートフォンより 画面が大きいので人と共有する場面が多くあります。

⬆︎タブレット
横断歩道 歩行者ボタン
街中にある歩行者ボタン。 誰か押してくれれば 良いけれど!

⬆︎横断歩道 歩行者ボタン
玄関の呼び出しボタン
これも、押さないと訪ねられません。。

⬆︎玄関の呼び出しボタン
お店の呼び出しボタン
押さないと注文出来ません。

お店の自動ドアボタン
押さないと出られません。。

タッチペンのしくみ
ゴム製の柔ら間ペン先で、指で触るように タッチパネルを操作できます。

⬆︎タッチペンのペン先
ゴム製以外のペン先やおしゃれなデザインのタッチペンもありますよ!
まとめ
佐川急便はサインでは無く、端末に指でサインを求めてきます。(新型コロナウイルス対策で最近は印鑑や手書きのサインに変わっています。)
私は、あれが書きにくくてすごく嫌。
auショップでもサインはタブレットに書かされます。
このタッチペン。バッグに入れておいたり、いろんな場所に置いておくととても便利です。
100円ショップより安い↓↓↓↓1家族に持たせても良いですね。
elago STYLUS HEXA タッチペン 99% ピュアアルミ スタイラスペン 各種 スマートフォン / タブレットPC 対応 替え芯 付 コーラルブルー
aibow タッチペン スマートフォン タブレット スタイラスペン iPad iPhone Android 交換式 6本セット 8mm (ピンク、アクアブルー、グリーン、ブルー、レッド、パープル)