宮崎グルメ【今日は何の日?】7月8日は「チキン南蛮の日」〜宮崎から全国へ〜

7月8日はチキン南蛮の日
7月8日はチキン南蛮の日




スポンサーリンク

チキン南蛮を生かしたまちづくりに取り組む、延岡市の「延岡発祥チキン南蛮党」が登録を申請し実現しました。

延岡市のゆるキャラは「チキンなん番長」。リーゼント風のとさかがチャーミングな学ランを着たニワトリです。

7月8日はチキン南蛮の日

一般社団法人日本記念日協会(加瀬清志代表理事)は、7月8日を語呂合わせで「チキン南蛮の日」として登録しました。7(なん)8(ばん)という語呂合わせです。

ちなみに7月8日は「ナイスバディーの日」でもあります。

7月8日は宮崎チキン南蛮の日
7月8日は宮崎チキン南蛮の日

 

「これを機に7月8日が宮崎県内全域でチキン南蛮のイベントを行うような日になってほしい」と期待しています。

写真は宮崎おぐらのチキン南蛮
写真は宮崎おぐらのチキン南蛮

チキン南蛮のルーツ

昭和40年代に延岡市内にあった洋食屋「ロンドン」のまかない料理がチキン南蛮のルーツといわれています。
チキン南蛮を世に送り出したのは、ロンドンにゆかりのある2人の男性。
1人目は後藤直さん。甘酢だれに漬けるだけの元祖チキン南蛮を出し続けている「直ちゃん」創業者です。彼はロンドンのまかない料理に改良を加えたものをチキン南蛮と名付け、自分の店で出し始めました。
 
2人目は甲斐義光さん。タルタルソースを掛けたチキン南蛮を最初に出し始めた「おぐら」の創業者です。彼は延岡市の出身で、おぐらをはじめる前に洋食の基礎となるデミグラスソースの作り方をロンドンで学んだそうです。
こうして、まかない料理が2人の才能溢れる男性たちによって現在のチキン南蛮になったそうです。

 


関連記事:宮崎人も知らない、おぐらのこぼれ話だよ!

わけもん視聴者が選ぶおいしいチキン南蛮のお店第1位味のおぐら

関連記事:セブンイレブン「宮崎おぐら監修チキン南蛮弁当」をおぐら好きの宮崎人が食べてみた!お店と味くらべ!

 

セブンイレブン「宮崎おぐら監修チキン南蛮弁当」をおぐら好きの宮崎人が食べてみた!お店と味くらべ!

関連記事:宮崎県都城市『カレー倶楽部ルウ』のチキン南蛮カレーが絶品でした!

宮崎都城『カレー倶楽部ルウ』のチキン南蛮カレーが絶品!


宮崎名産 元祖おぐらチキン南蛮



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住 9年以上宮崎地域ブログを運営 総PV数800万、検索表示回数1億回以上 Google Discover・Googleニュース掲載実績あり Instagram・Xでもリアルタイムに発信中! 一人じゃない。私たちは、ほんみやちゃんと一緒にチームで“宮崎のファンづくり”に本気です。