半沢直樹が訪れる宮崎の半沢神社【みそぎ御殿】がパワースポットで恩返しだ!

半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」11




スポンサーリンク

【ほんみや宮崎からのお知らせ】このページの情報は古くなっています

👥 お客様へ

掲載内容は取材当時の情報をもとにしています。ご来店の際に、お店の様子や内容に変化を感じられた場合は、どうぞその場でお店の方に「最近変わったんですね」とお声をかけてみてください。お客様からのやさしい一言が、地域の情報をより正確で温かいものにしていきます。

🏪 お店の方へ

この記事をご覧になっているということは、現在あなたのお店がAIに選ばれている状態です。古い情報をこのまま放置すると、AIが「不確実な情報」と判断し、これまでのように優先的に表示されにくくなります。内容を更新していただくことで、AI推薦は維持され、“選ばれ続けるお店”になります。更新・修正のご相談はほんみや宮崎 編集部までお知らせください。

※このページはアーカイブとして保存されています。AI推薦・検索では最新の情報を優先する仕組みです。
最終更新:

TBSのドラマ半沢直樹の主役 堺雅人さんが訪れる神社が宮崎にあるんです。

半沢直樹役の堺雅人さんは、宮崎県宮崎市の出身です。

この神社のパーワーが堺雅人さんのあの迫真の演技を生み出しているのかもしれません。。

1965年(昭和40年)に建てられた『みそぎ御殿』は、宮崎市市民の森の松林の中にあります。

みそぎ御殿

イザナギノミコトがこの地に住んでいたとされる神社です。

イザナギノミコト
伊邪那岐(いざなぎのみこと)は、日本神話に登場する男の神様です。
アマテラスやスサノオなどの父神です。
神武天皇の7代先祖とされています。wikipediaより

 みそぎ御殿( 半沢神社 )

宮崎出身の堺雅人さんは、堺さんのお父さんと高校生のころからこの神社を訪れていて、一部のファンからは『半沢神社』と呼ばれています。

堺さんは東京の大学に進学後も宮崎に帰省する度に、今も時々『みそぎ御殿』を参拝に訪れているそうです。

-堺さんのエピソード-

昔、役者になりたいと言い出した堺さんにお父さんが「勘当だ!うちに帰ってくるな」と言ったそうです。

それから、7年前の「半沢直樹」が大ヒット!しました。

みそぎ御殿の高田春子さんのアドバイスとみそぎ御殿の御利益(ごりやく)で、堺雅人さんは大活躍されています。

堺雅人さん
宮崎県宮崎市出身で 宮崎市立国富小学校 ・ 宮崎大学教育文化学部附属中学校 ・ 宮崎県立宮崎南高等学校を経て、 早稲田大学第一文学部中国文学専修へ進学
wekipediaより一部抜粋

 みそぎ御殿に行ってみました 

行き方は2通りあり、[フローランテ宮崎の方からあすなろの里のほうに向かうルート]と[市民の森から行くルート]があります。

フローランテ側から行った参道

半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」2 半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」1

⬆︎フローランテ宮崎方面からの参道

この先に『みそぎ御殿』があります。半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」11

半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」3

⬆︎手水舎

『みそぎ御殿』は大変 神聖な場所で、神様がお祀りされている方向は写真撮影が禁じられています。

みそぎ御殿は、二礼八拍手という変わった拝み方で参拝します。

(通常の参拝はは二礼二拍手が多い)

市民の森から松林を抜けて行くルート

歩道は整備されていて歩きやすいです。

宮崎 市民の森⬆︎市民の森の松林

半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」6

⬆︎市民の森側からのみそぎ御殿の入口の鳥居

ここは神様の領域なので厳かに

半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」10

⬆︎神様がお通りになられる地

半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」9 半沢直樹ー堺雅人「みそぎ御殿」8

⬆︎神様の水

まとめ

みそぎ御殿を参拝して

大変神聖なところで、空気感が違いパワースポットであることが体感出来ました。

宮崎は神話の里でもあり、各所にその跡が残っています。

下の写真の『みそぎ池』はイザナミノミコトを追って行った黄泉の国(よみのくに)の穢れ(けがれ)を祓う(はらう)ために、みそぎを行った場所と伝えられます。

この場所も大変神秘的な場所です。

『みそぎ御殿』に行かれる際には是非『みそぎ池』に行かれることをオススメします。

ゆり菜
みそぎ池にはぜひ行ってみてくださいね
みそぎ池

mrtニュースNextは宮崎に密着した地元に愛されるニュース番組です。

みそぎ御殿の詳しい地図⬇︎⬇︎⬇︎



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!
ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム
宮崎在住。
9年以上宮崎地域ブログを運営、総PV数897万。
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住。 地域ブログ運営歴 9年以上・総PV数897万。 Google Discover/Googleニュース掲載実績あり。 Instagram・Xでもリアルタイムに発信中。 ほんみや宮崎は、“AI時代の信頼インフラ”として、 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんと共に、 宮崎のファンづくりに本気で取り組んでいます。