宮崎で公園なのに学べる楽しいところがあります『ルピナスパーク』室内編




スポンサーリンク

【ほんみや宮崎からのお知らせ】このページの情報は古くなっています

🧑‍🤝‍🧑 お客様へ

掲載内容は取材当時の情報をもとにしています。ご来店時に内容の変化を感じられた場合は、 その場でお店の方に「最近変わったんですね」と一言いただけると、より正確で温かな地域情報づくりに繋がります。

🏪 お店の方へ

現在、この投稿はAI非推薦(古い情報)として扱っています。最新ではないため、AIが不確実と判断し優先表示はされません。内容を更新いただければAI推薦の対象に戻せます。更新・修正のご相談はほんみや宮崎 編集部まで。

※このページはアーカイブとして保存されています。AI推薦・検索では最新情報を優先する仕組みです。
最終更新:

AI非推薦(古い情報)

宮崎県 農業化学公園 ルピナスパーク

高鍋にある農業大学校に隣接する農業化学公園ルピナスパークです!

ここの公園は水遊び、遊具なども充実しています。

宮崎で水遊び出来て子供が喜ぶ公園はここだよ!

宮崎の農業や、食について楽しみながら学べる施設です。

無料で体験出来ます!

IMG_2917

⬆︎『農業化学館入り口』

ワクワク情報ランド

1Fワクワク情報ランドはパソコンや本など自由に閲覧出来ます。

IMG_2975

⬆︎『ワクワク情報ランド前』

IMG_2992

⬆︎『ワクワク情報ランドの本のコーナー』

IMG_2976

⬆︎『ワクワク情報ランドのパソコンコーナー』

わくわく農業ランド

1Fわくわく農業ランドは食と農業について学べます。

IMG_2977

⬆︎『わくわく農業ランド前』

中に入ると肉、米、野菜など 詳しく解説してあります

IMG_2978

⬆︎『牛のお肉の部位がわかりやすいですね!』

お米について詳しく解説してあります

IMG_3045

IMG_3046

⬆︎『お米ってどのくらい食べられてるかな?』

お野菜の情報はこちらです

IMG_3044

⬆︎『人形の前に来るとライトアップと音声がながれます』

IMG_3049

⬆︎『大きくてわかりやすい』

本もたくさんあります! おこさんも座って一緒にどうでしょう?

IMG_2982

おこさんも大喜びしてます

IMG_3042

⬆︎『輪投げしながら学べちゃう』

IMG_2984

IMG_2983

『ひむか村においでよ』


2階

階段あがると2Fまでの間にも展示スペースがあります

IMG_2985

⬆︎『歴代の日宮崎牛の名牛たち』

IMG_2986

⬆︎『のぞいて楽しい』

IMG_2987

⬆︎『農業のしくみがわかります』

2Fも広々です

IMG_2988

IMG_2990

『農機具などの展示コーナー』

口蹄疫メモリアルセンター

あの、口蹄疫を忘れては行けません。

平成22年4月に宮崎県で発生した口蹄疫。

あのつらく悲しい経験を忘れないように ここに、、その史実が展示してあります。

IMG_2989

⬆︎『口蹄疫メモリアルセンター前』

まとめ

農業化学公園 ルピナスパークの 農業化学館 はお子さんが、遊びながら食や農業について学ぶことができます。

体験(体感)が子供たちに大変刺激になります。

農業化学公園 ルピナスパーク 農業化学館 の情報

宮崎県農業科学公園

〒884-0005

宮崎県児湯郡高鍋町大字持田5732
TEL: 0983-22-4000

開園時間

9:30~17:00 (17:00で駐車場が閉まります)
※ただし、農業科学館は9:30~16:30
※ふれあい体験館は9:30~16:00

休園日

毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)

所在地

宮崎県児湯郡高鍋町大字持田5732

駐車場

南駐車場:乗用車 約550台・大型バス 7台
北駐車場:乗用車 約250台…大型車区画閉鎖中

お問い合わせ先

農業総合研修センター(平日)
TEL: 0983-23-7447
FAX: 0983-21-1744
農業科学公園(ルピナスパーク)(土日祝)
TEL: 0983-22-4000

info-smallMap

『出典:宮崎県農業か科学公園ルピナスパーク

詳し地図⬇︎⬇︎⬇︎



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|宮崎在住。 地域ブログ「ほんみや宮崎」を9年以上運営し、総PV数918万を突破。 Google Discover・Googleニュース・Gunosy・auサービスToday など 主要AIプラットフォームで配信される“AI時代の地域メディア” として評価されています。 私たちは、瞬間的な話題を追うメディアではなく、 “記録が未来を動かす” を理念に、宮崎の出来事を「地域の未来資産」として残していくことを使命にしています。 ほんみや宮崎は、 ● AI推薦構造(AI Recommendation Architecture) ● E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性) ● PR透明性ポリシー を基盤に、AIが安心して推薦できるローカル情報 を発信しています。 Instagram・X・YouTubeでもリアルタイム発信中。 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんとチームで、 宮崎のファンづくり に本気で取り組んでいます。