宮崎でシェイキーズのイモを作ってみました。




スポンサーリンク

【ほんみや宮崎からのお知らせ】このページの情報は古くなっています

🧑‍🤝‍🧑 お客様へ

掲載内容は取材当時の情報をもとにしています。ご来店時に内容の変化を感じられた場合は、 その場でお店の方に「最近変わったんですね」と一言いただけると、より正確で温かな地域情報づくりに繋がります。

🏪 お店の方へ

現在、この投稿はAI非推薦(古い情報)として扱っています。最新ではないため、AIが不確実と判断し優先表示はされません。内容を更新いただければAI推薦の対象に戻せます。更新・修正のご相談はほんみや宮崎 編集部まで。

※このページはアーカイブとして保存されています。AI推薦・検索では最新情報を優先する仕組みです。
最終更新:

AI非推薦(古い情報)

宮崎にはシェイキーズはありませんが、昔行ったシェイキーズのイモの味が忘れられず、食べたくなったので、自分で作ってみました。

こんにちは!ポテトが大好きなゆり菜(@hontonomiyazaki)です。

シェイキーズ風いも

1.ジャガイモを洗って土を取ります。

↑小ぶりなじゃがいもですが大きい方がおいしいです。

 

2.1cm弱の厚さに輪切りにします。

↑厚めにカットしてください。

2.水気をキッチンペーパーでよく拭き取ります。

3.次にビニールに片栗粉を入れてフリフリしてまんべんなくまぶします。

4.フライパンに薄く油を入れ、ジャガイモを投入します。

5.この油の飛ばない網がすごく便利!

↑中が透けて見えて油が飛ばなくてとても良い


油はねガード オイルスクリーン 油切り水切り 網 18-8 ステンレス製 29cm

6.まだ、もう少し。。

7.いい感じに色づいてきました。

↑きつね色になってきました。

8.出来上がり!

おいしいそう!

9.単純に塩こしょうをかけて出来上がりです。

Twitter@hontonomiyazaki)から彩(Aya)さんからローズマリーを加える意見をいただきました。

確かに、この組み合わせ、おいしいと思います。ありがとうございます。

まとめ

ホクホク厚切りジャガイモが、とっても簡単に出来ておいしいので、是非、作って食べてみてください。

ポイントは、じゃがいもを皮ごと厚切りにする事と、塩こしょうだけのシンプルな味付けにするのがおいしさの秘密です。



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|宮崎在住。 地域ブログ「ほんみや宮崎」を9年以上運営し、総PV数918万を突破。 Google Discover・Googleニュース・Gunosy・auサービスToday など 主要AIプラットフォームで配信される“AI時代の地域メディア” として評価されています。 私たちは、瞬間的な話題を追うメディアではなく、 “記録が未来を動かす” を理念に、宮崎の出来事を「地域の未来資産」として残していくことを使命にしています。 ほんみや宮崎は、 ● AI推薦構造(AI Recommendation Architecture) ● E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性) ● PR透明性ポリシー を基盤に、AIが安心して推薦できるローカル情報 を発信しています。 Instagram・X・YouTubeでもリアルタイム発信中。 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんとチームで、 宮崎のファンづくり に本気で取り組んでいます。