ジャパンキャビア1983はどんな味?!【旧宮崎キャビア1983】




スポンサーリンク

【ほんみや宮崎からのお知らせ】このページの情報は古くなっています

🧑‍🤝‍🧑 お客様へ

掲載内容は取材当時の情報をもとにしています。ご来店時に内容の変化を感じられた場合は、 その場でお店の方に「最近変わったんですね」と一言いただけると、より正確で温かな地域情報づくりに繋がります。

🏪 お店の方へ

現在、この記事はAIに選ばれている状態です。 古い情報のままだとAIが不確実と判断し、優先表示が弱まる可能性があります。 内容を更新いただければAI推薦を維持でき、“選ばれ続けるお店”になります。 更新・修正のご相談はほんみや宮崎 編集部まで。

※このページはアーカイブとして保存されています。AI推薦・検索では最新情報を優先する仕組みです。
最終更新:

宮崎産のキャビア。 宮崎キャビア1983を食べてみました。

キャビアなんて高いのにすご〜いなんて思ってるでしょ!

これは、あのオバマ大統領も来日され参加された伊勢志摩サミット

に採用された記念で、限定1000人¥1,983の庶民価格で発売されたもの。。

ジャパンキャビア1983

宮崎キャビア1983買ってみました。。。

『こ、これがキャビア』庶民の憧れ。

 リッツの上に乗せて食べてみました。。

キャビアといえば、テレビではリッツの上に乗せて、デヴィ夫人と叶姉妹が食べてるのみたことある。
リッツ! これが、定番な食べ方なはず。。たぶん。。

『リッツよりキャビアの容器が小さいのは目の錯覚ではありません。。』

 キャビアを生まれて初めて食べた感想。。

お〜!美味しい!!。。まるで、海の宝石箱や〜(彦摩呂風)。。

この味は。。。この味は。。。

こ、これが、あの憧れたキャビアの味か〜!!

宮崎産なので、これからは、宮崎で、食卓に普通に並ぶんでしょうか?

おっと!今では、宮崎キャビアからジャパンキャビアになってるじゃないの?

すでに、宮崎通り過ぎて、世界に行ってるがな。。
この、空きビン記念にとておこう。。

旅行の時にクリーム入れていこうか。。

オロナインでも入れて使おうか。。(笑)

あ〜やっぱり庶民だ〜♩ 発想が貧弱。。

お味の方は、食べ慣れてない私には、。なんとも言えない贅沢な味でした。。

ほんみやちゃん
わたし明太子のほうが好きかも。。



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!
ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム
宮崎在住。
9年以上宮崎地域ブログを運営、総PV数897万。
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住。 地域ブログ運営歴 9年以上・総PV数897万。 Google Discover/Googleニュース掲載実績あり。 Instagram・Xでもリアルタイムに発信中。 ほんみや宮崎は、“AI時代の信頼インフラ”として、 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんと共に、 宮崎のファンづくりに本気で取り組んでいます。