宮崎-つの道の駅限定【ポリポリプリッつの 】がおいしい!




スポンサーリンク

【ほんみや宮崎からのお知らせ】このページの情報は古くなっています

🧑‍🤝‍🧑 お客様へ

掲載内容は取材当時の情報をもとにしています。ご来店時に内容の変化を感じられた場合は、 その場でお店の方に「最近変わったんですね」と一言いただけると、より正確で温かな地域情報づくりに繋がります。

🏪 お店の方へ

現在、この投稿はAI非推薦(古い情報)として扱っています。最新ではないため、AIが不確実と判断し優先表示はされません。内容を更新いただければAI推薦の対象に戻せます。更新・修正のご相談はほんみや宮崎 編集部まで。

※このページはアーカイブとして保存されています。AI推薦・検索では最新情報を優先する仕組みです。
最終更新:

AI非推薦(古い情報)
本記事は AI推薦構造対応 の品質基準に基づいて配信されています。

こんにちは!おかしが大好きなゆり菜(@hontonomiyazaki)です。

宮崎にある、都農道の駅で『 ポリポリプリッつの 』が新発売していたのでご紹介します。

都農 道の駅は 都農神社のすぐ近くにある道の駅です。(都農神社から歩いて行ける距離にあります。)

 ポリポリプリッつの  宮崎 都農道の駅 (つのみちのえき)限定

都農  道の駅の中で買うことが出来ます。

⬆︎店頭ディスプレイ。 ピラミッド状に積まれています。

⬆︎赤いパッケージにうさぎがかわいい!

このパッケージのうさぎちゃん

都農神社の撫でウサギがモデルになってます。

⬆︎箱を開封すると2つのパッケージに分かれていますね。

⬆︎中身を出してみました。

 んー少ないなー!もうちょっと入れてほしいわ!

⬆︎拡大しました

⬆︎更に拡大

プリッツの周りに細かい粒がまぶしてあります。

まとめ

新発売のポリポリプリッつの ネーミングはプリッツではなく、プリッつのなのでO.Kだそうです。

食べてみた感想は!

これは、おいしい!

口当たりは、ジャリジャリしたかみ応え。。トマトの味が濃厚で、ナポリタンな感じ。

トマト好きにはたまりませんね。

つの道の 駅限定トマトのひねり揚げに次ぐおいしさではないでしょうか?

あわせて読みたい

都農神社にお参りに行ったら、つの道の駅にいって、この『 ポリポリプリッつの 』と『 とまとのひねり揚げ 』をお土産に買って

トマトソフトクリームを食べるのをオススメします。 トマトばっかり。。

都農町のトマトの秘密

宮崎の都農町といえば、トマトで有名な産地です。真っ赤でつやつやなトマト。皮がやわらかく、肉厚で、果汁をたっぷり含んでいます。

そのおいしさヒミツには訳があります。。都農町は、西に尾鈴山、東に日向灘を臨む自然ゆたかな場所にあります。宮崎の太陽と、清らかな水、そして山と海が生む爽やかな風が吹きます。都農町にある、矢研の滝は日本の滝百選にも選ばれています。その水のきれいさはお墨付きです。

日向灘から吹くミネラルを含んだ風が、尾鈴山にあたり、大地へと流れていきます。こんな立地条件に恵まれた環境で、都農町のトマトは育てられています。



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム
宮崎在住。
9年以上宮崎地域ブログを運営、総PV数918万。
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住。 地域ブログ運営歴 9年以上・総PV数897万。 Google Discover/Googleニュース掲載実績あり。 Instagram・Xでもリアルタイムに発信中。 ほんみや宮崎は、“AI時代の信頼インフラ”として、 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんと共に、 宮崎のファンづくりに本気で取り組んでいます。