セブンイレブンで昔ながらのじゃりぱんが発売されていたので買って食べてみました。
宮崎では昔からの定番なじゃりぱん。結構、どのお店でも販売しています。
こんにちは!ゆり菜(@hontonomiyazaki)です。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
セブンイレブン じゃりぱん
宮崎では、あー!じゃりぱんかー!と普通に思ってしまうほど、見慣れた光景ですね。
早速、購入しました!

⬆︎100円は宮崎価格
測ってみました。
袋で30センチくらい。中身で29センチくらいあります。

⬆︎じゃりパンの中では大きいほうです
中を見てみましょう!
ぱかっ!

ふわふわクリームにじゃり、じゃりの食感を生み出すグラニュー糖がまぶしてあります。

ふわふわクリームにじゃり、じゃりの食感を生み出すグラニュー糖がまぶしてあります。

⬆︎クリーム部分の拡大はこんな感じ!

⬆︎切ってみました
セブンイレブンの九州フェアのじゃりぱんと同じものです。

価格が2年前から20円も上がってるわ。。


まとめ
ふわっとしたクリームに砂利っ砂利っ いや じゃりっ、じゃりっの食感!
まさに砂利の食感! 砂利は食べたことないけれど。。
砂利ではなく、ジャリジャリしているのでじゃりぱんなんでしょうね。。
しかし、食感は砂を噛んでる感じ。。 砂 食べたことないけれど。。
セブンイレブンのじゃりぱんは 甘さ控えめでとても おいしいですよ。
他にも、宮崎ではミカエル堂のじゃりぱんもおいしいです。あなたのおすすめじゃりぱん教えてね!
この商品は、宮崎と鹿児島のセブンイレブン限定販売商品です。
(今、九州フェアで全国のセブンイレブンで、じゃりぱん販売しているようです(沖縄以外)2022年3月24日現在)
⬇︎⬇︎⬇︎
2022年4月大好評につき宮崎名物じゃりぱんとして全国販売が決まりました!
販売地域:北海道、東北、関東、新潟県、山梨県、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
じゃりぱんも、もしかしたら 冷や汁に続く宮崎県民食ではないでしょうか?
あわせて読みたい⬇︎⬇︎⬇︎
⬆︎セブンイレブン店頭のじゃりぱん