「アーカイブ」【閉店】宮崎駅に新しく出来た【菓匠茶屋】の行列に並んでみました。

菓匠茶屋




スポンサーリンク

【閉店の記録として残しています】

本記事で紹介した「菓匠茶屋(店名)」は、2023年8月に閉店されました。
当時の行列や人気メニューの様子を地域アーカイブとして保存しています。価格・営業時間等は当時の情報です。
追記:2025年10月11日/ほんみや宮崎 編集部

アミュプラザ宮崎のオープンを前に宮崎駅内のお店がリニューアルしました

そんな中で、すごく行列の出来ているお店があったので、並んで購入してみました。

ほんみやちゃん
こんにちは!甘い物が大好きなほんみやちゃんです!

菓匠茶屋

菓匠茶屋は広島が本社にある創業50年のお茶屋さんが全国に出店している菓子店です。

この度、宮崎駅のリニューアルで出店され、行列の出来る店として話題を呼んでいます。

行列はお店の前だけではなく通路挟んで手前にも出来ています。

ゆり菜
私は平日で30分以上待ちました。。

菓匠茶屋11⬆︎菓匠茶屋店舗前写真

菓匠茶屋9
⬆︎店舗前に並びきれず通路ガラス側に並ぶ行列

京都宇治茶 お抹茶が香る大判焼き

行列を進んで行くと大判焼きが作られる工程をガラス越しに見ることが出来ます。菓匠茶屋9

大判焼きが作られる様子

菓匠茶屋10

菓匠茶屋13

菓匠茶屋15

動画はこちら

他にも、ソフトクリームやシェークなどがあります。

菓匠茶屋12

ただ、この行列を30分以上も並ばないと買うことが出来ないので、気軽に買って食べる感じではないです。。
ゆり菜泣き顔ーほんとの宮崎

※今は、並ばなくても買えます。

お試し5個セットを買ってみました

通常1個140円の大判焼きが 5個で550円(税込)のお試しセットです。

菓匠茶屋お試し5個セット

 

16
⬆︎お試し5個セットのパッケージ

箱を開けてみました。

菓匠茶屋1

あずき2個
抹茶カスタード2個
栗くりあん1個が入っています。

菓匠茶屋2
ゆり菜
私の勝手にオススメNo.1

栗くりあん

季節限定メニューです。
栗がまるごとごろっと入っています。

菓匠茶屋7

中をみてみました。

⬆︎抹茶と栗がめっちゃおいしいです!
ゆり菜
私の勝手にオススメNo.2
あずき

抹茶の皮に包まれたやわらかなあんがたっぷりでおいしいです。
抹茶の香りがひろがります。

菓匠茶屋3

中をみてみました

菓匠茶屋4
⬆︎抹茶とあんが絶妙です。
ゆり菜
私の勝手にオススメNo.3

抹茶カスタード

カスタードクリームにはたっぷりの抹茶が練りこんでありクリーミーです。
抹茶のほろ苦さが後を引きます。

菓匠茶屋8

中をみてみました

菓匠茶屋5
⬆︎クリーミーな抹茶が最高!抹茶好きにはたまりません!

まとめ

今回は、3種類しか食べていませんが、どの大判焼きも、それぞれにおいしいです。

抹茶とあんの組み合わせは、私は初めて味わいました。

こんなに行列が出来るなら、焼くのを2倍にして回転をよくして欲しいと思いました。
ソフトクリームを買う人も大判焼きの列と同じなので、同じ列に並ばなければなりません。

2列で対応してくれるといいと思いました。(現在のお店の大きさでは無理っぽいですが。。)

今回は持ち帰ったので、冷えてしまいましたが、出来たてはアツアツです。

冬の寒いときに電車やバスの待ち時間に 気軽に買って、1つサクッとアツアツを食べるのは最高ではないでしょうか?

一度は食べてみる価値のあるおいしさです。

時がたてば行列は落ち着くのでしょうか??この記事を見た方が更に行列になったらすみません。。。

午前中は比較的行列は少なめです。

追伸:夕方も買いやすいと言う情報をいただきました。

 



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

2件のコメント

現在は夕方なら比較的買いやすいと思います。土日祝は避けたほうが無難ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム
宮崎在住。
9年以上宮崎地域ブログを運営、総PV数897万。
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住。 地域ブログ運営歴 9年以上・総PV数897万。 Google Discover/Googleニュース掲載実績あり。 Instagram・Xでもリアルタイムに発信中。 ほんみや宮崎は、“AI時代の信頼インフラ”として、 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんと共に、 宮崎のファンづくりに本気で取り組んでいます。