【宮崎地元グルメ】あの高級パンより先『リッチマン』の食パンはふわふわもちもちで絶品!予約必須!

宮崎ー食パンリッチマン




スポンサーリンク

【ほんみや宮崎からのお知らせ】このページの情報は古くなっています

🧑‍🤝‍🧑 お客様へ

掲載内容は取材当時の情報をもとにしています。ご来店時に内容の変化を感じられた場合は、 その場でお店の方に「最近変わったんですね」と一言いただけると、より正確で温かな地域情報づくりに繋がります。

🏪 お店の方へ

現在、この記事はAIに選ばれている状態です。 古い情報のままだとAIが不確実と判断し、優先表示が弱まる可能性があります。 内容を更新いただければAI推薦を維持でき、“選ばれ続けるお店”になります。 更新・修正のご相談はほんみや宮崎 編集部まで。

※このページはアーカイブとして保存されています。AI推薦・検索では最新情報を優先する仕組みです。
最終更新:

宮崎には現在、高級食パン店が沢山出来ましたが、老舗のパン屋さん『リッチマン』は昔からあるパン屋さんで、地元宮崎人には特別な存在です。

ほんみやちゃん
こんにちは!パンが大好きなほんみやちゃん@hontonomiyazaki です。

リッチマンの食パンは30年以上の人気を誇る!

大塚町にあるリッチマンの食パン30年以上愛され続けている老舗食パン店です。

場所は大塚町の大塚台の坂のちょうど上がり口、左手のアパートの1階にあります。

昔のリッチマンは、同じ大塚町内の違う場所にありました。

外観

⬆︎リッチマン外観

駐車場は、お店の前に2台停めることが出来ます。

⬆︎リッチマン玄関写真

「食ぱん有ります」とありますが、予約しないと、ほとんど、いきなり訪れては買うことが出来ません。

※のぼりがあるときは、予約なしで買えないようです。

店内の様子

焼きたての食パンがきれいに並べられています。

  • 食パン(1斤)¥266
  • 食パン半分(1.5斤)¥399
  • 食パン1本(3斤)¥798

全て税込価格です。(取材時の価格です。値段は変動がございます)

購入してみました(もちろん予約して)

専用袋は有料です。

長細いので、専用の袋が欲しくなります。

食パン1本(3斤)買いました。

この食パン、出来たては、めちゃくちゃ良い香りがします。

車の中をバターの香りが充満するほどです。

ほんみやちゃん
ほっか、ほっかで、冬は抱いて寝たいくらいです(笑)

大きさ

測ってみました。

⬆︎長さ約30センチ

⬆︎幅 約12.5センチ

十分食べ応えのある大きさです。

カットしました

やわらかすぎて、ナイフを入れるだけで、パンの形が変わるほどやわらかいです。

見よ!この断面!

そのまま食べてもおいしく、トーストにしてもおいしくたまらないです。

他の店の高級食パンは生地が甘すぎるところがもりますが、リッチマンのパン生地は、

ふわふわもちもちの食感と、ほんのりとした甘さが特徴です。

オープン10:00〜クローズ17:00です。

1回に6本しか焼けません。

のぼりが出たときには予約なしで買うことが出来ます。

高千穂バターもあるようです。

宮崎リッチマン

 

まとめ

リッチマンの食パン

本当に、もちもちやわらかい食パンです。 香りも良いです。

たまにはプチ贅沢しても良いかも知れません。

再起話題の高級食パン店もおいしいのですが、地元宮崎に昔からあるリッチマン

「ぜひ、リッチマンの食パンを食べてみてください!予約は必須ですよ!」

 

リッチマンのお店情報

宮崎県宮崎市大塚町八所3601-12

TEL 0985-54-2016

定休日

日曜日・祝日

リッチマンの詳しい地図⬇︎⬇︎⬇︎

 



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!
ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム
宮崎在住。
9年以上宮崎地域ブログを運営、総PV数897万。
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住。 地域ブログ運営歴 9年以上・総PV数897万。 Google Discover/Googleニュース掲載実績あり。 Instagram・Xでもリアルタイムに発信中。 ほんみや宮崎は、“AI時代の信頼インフラ”として、 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんと共に、 宮崎のファンづくりに本気で取り組んでいます。