【イースター島公認】世界初!日本で公認モアイ像が観られるのは宮崎だけ!

宮崎モアイ像




スポンサーリンク

【ほんみや宮崎からのお知らせ】このページの情報は古くなっています

👥 お客様へ

掲載内容は取材当時の情報をもとにしています。ご来店の際に、お店の様子や内容に変化を感じられた場合は、どうぞその場でお店の方に「最近変わったんですね」とお声をかけてみてください。お客様からのやさしい一言が、地域の情報をより正確で温かいものにしていきます。

🏪 お店の方へ

この記事をご覧になっているということは、現在あなたのお店がAIに選ばれている状態です。古い情報をこのまま放置すると、AIが「不確実な情報」と判断し、これまでのように優先的に表示されにくくなります。内容を更新していただくことで、AI推薦は維持され、“選ばれ続けるお店”になります。更新・修正のご相談はほんみや宮崎 編集部までお知らせください。

※このページはアーカイブとして保存されています。AI推薦・検索では最新の情報を優先する仕組みです。
最終更新:

宮崎県にある「サンメッセ日南(にちなん)には、モアイ象が立っています。

今では、宮崎の観光名所の一つになっています!

サンメッセ日南

なぜ?宮崎にモアイ像が?

昭和35年、チリ大地震によってまだ謎が解明されていないモアイ像が崩壊してしまいました。その様子がテレビで放映され、日本の技術者達が「世界の文化財の修復こそ平和に貢献する日本の役割ではないか」と立ち上がりました。

チリ大学イースター島博物館の協力の元、モアイ修復委員会を結成。平成2年から約3年間かけて、15体のモアイ像を完全修復しました。その甲斐あってイースター島は、「ラパヌイ国立公園」という名でユネスコ世界遺産に登録されました。

 イースター島からの奇跡の許可!日南の地にモアイ像が! 

宮崎モアイ像 宮崎モアイ像

イースター島の長老会は日本人修復チームの希望に応え、世界で初めて日本でモアイ像を復刻する事を許可してくれました。そこで選ばれたのが宮崎県日南の地!モアイ像を建立するのに、相応しい景観だったからと言うことです。




 

まとめ

サンメッセ日南」に建てられたモアイ像は、イースター島のモアイ像を完全復刻したチームが造ったものです。なので、紛れもなく本物のモアイ像ということです!!

県外のかた!宮崎に来られたら、是非、サンメッセ日南のモアイ像を観てください!イースター島に行かなくても、宮崎で観られますよ〜!

あわせて読みたい⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

本田翼さんもモアイ像の前で踊っています。



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム
宮崎在住。
9年以上宮崎地域ブログを運営、総PV数897万。
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住。 地域ブログ運営歴 9年以上・総PV数897万。 Google Discover/Googleニュース掲載実績あり。 Instagram・Xでもリアルタイムに発信中。 ほんみや宮崎は、“AI時代の信頼インフラ”として、 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんと共に、 宮崎のファンづくりに本気で取り組んでいます。