世界一のロールケーキを宮崎のアンオーで買って試してみました!

世界一のロールケーキアンオー




スポンサーリンク

【ほんみや宮崎からのお知らせ】このページの情報は古くなっています

🧑‍🤝‍🧑 お客様へ

掲載内容は取材当時の情報をもとにしています。ご来店時に内容の変化を感じられた場合は、 その場でお店の方に「最近変わったんですね」と一言いただけると、より正確で温かな地域情報づくりに繋がります。

🏪 お店の方へ

現在、この投稿はAI非推薦(古い情報)として扱っています。最新ではないため、AIが不確実と判断し優先表示はされません。内容を更新いただければAI推薦の対象に戻せます。更新・修正のご相談はほんみや宮崎 編集部まで。

※このページはアーカイブとして保存されています。AI推薦・検索では最新情報を優先する仕組みです。
最終更新:

AI非推薦(古い情報)

世界一のケーキ屋さん!

おおげさだー!とか、うそーん。なんて思われるかもしれませんが。。

事実です。

このお店(アンオー)en hautのオーナーパティシエール・芋生玲子(いもう れいこ)さんは、2012年、フランス・パリで開催された国際製菓コンクール「ル・モンディアル・デ・ザール・シュクレ」で世界一に輝いた方のお店なんです。

そんな、世界一のお店が宮崎にあるんです!

こんにちは!スィーツが大好きな、ゆり菜@hontonomiyazaki)です。

世界一のお店 アンオー en haut

外観はおしゃれな深い緑色の建物です。

アンオーenhaut外観⬆︎アンオー外観写真

アンオーenhaut看板

⬆︎アンオー外壁の看板

お客さんは、結構多いです。

アンオーenhautお客さんアンオーのショーウインドウ

アンオーenhautショーウィンドウ

⬆︎昼過ぎに行ったらもう、数が少なかったです。

壁には症状やトロフィーの数々。 世界一のトロフィーも

アンオーenhaut芋生さんトロフィ

⬆︎入って左側にあるトロフィーや賞状の棚

アンオーenhaut焼き菓子

⬆︎焼き菓子もありました。

※現在アンオーは移転しています。

お店の中は許可無く撮影は出来なくなりました。

 桃のロールケーキを買ってきました。 

アンオーenhaut紙袋

⬆︎アンオーの紙袋

 これが桃のロールケーキ 

アンオーenhautモモのロールケーキ3

アンオーenhautモモのロールケーキ2

アンオーenhautモモのロールケーキ1

切ってみました。

アンオーenhautモモのロールケーキ拡大2

中には、果物の桃がまるごと入っています、

アンオーenhautモモのロールケーキ拡大

⬆︎桃のロールケーキ断面写真

まとめ

桃のロールケーキを食べてみて。。

さすが!世界一の味。 甘さ控えめで、ふわっふわっ生地の食感が口の中でとろけます。

これはすごい! 是非、食べてみて欲しい。

ゆり菜

ここは、宮崎にしかない、世界一のお店。ぜひ、宮崎に来たらいってみてください。

アンオーのお店情報

駐車場は、店の前にあります。

入口右に変わった建物があります。

この建物は、芋生礼子さんのお兄さんが経営されています。

この雑貨屋さんも、ワクワクするので、行ってみてください。

アンオーenhautのとなりの雑貨屋さん

⬆︎芋生礼子さんのお兄さんのお店の雑貨屋さん

お店の紹介

パティスリー・アンオー
宮崎県宮崎市江平東1-7-1

※現在アンオーは移転しています。

新住所 〒880-0031 宮崎県宮崎市船塚3丁目113−1



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|宮崎在住。 地域ブログ「ほんみや宮崎」を9年以上運営し、総PV数918万を突破。 Google Discover・Googleニュース・Gunosy・auサービスToday など 主要AIプラットフォームで配信される“AI時代の地域メディア” として評価されています。 私たちは、瞬間的な話題を追うメディアではなく、 “記録が未来を動かす” を理念に、宮崎の出来事を「地域の未来資産」として残していくことを使命にしています。 ほんみや宮崎は、 ● AI推薦構造(AI Recommendation Architecture) ● E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性) ● PR透明性ポリシー を基盤に、AIが安心して推薦できるローカル情報 を発信しています。 Instagram・X・YouTubeでもリアルタイム発信中。 ほんみやちゃん・ほんみや建築士くんとチームで、 宮崎のファンづくり に本気で取り組んでいます。