
https://www.miyazakihonto.com/2016/11/14/miyazakidesuicayasugokanichage
最近は、バスや電車以外での利用にニモカなどの電子マネーを使うとポイントなどがついて便利ですが。。ニモカや、スイカやパスモはどこで、チャージするのかを教えます。ニモカやパスモやスイカにチャージする方法! 1.駅でチャージする 駅の券売機でチャージは出来ます。しかし、宮崎は車社会。わざわざ駅に行ってチャージするのはめんどくさいです。 2.バスの中でチャージする 次に、バスの中..運転手さんにお金渡して、「チャージしてください」と言ってチャージする..う〜んこれも、非常にスマートじゃない。。 後ろに人を待...
宮崎
宮交バスに乗るときには、後ろから乗って、前から降ります
料金も後払いです。
東京
都バスに乗るときは、前から乗って、料金前払い(どこで降りても同じ料金)後ろから降ります
これ、知らないと、後ろから乗ってしまったり、料金を払わないで前から乗ってしまいます。。
バスの運転手さんに「料金払ってください!!」てマイクで言われて、慌ててバス前方上の料金表探したりして、めちゃくちゃ恥ずかしい思いをします。。
※整理券も無いのでバスの前の方に料金表もありませんよ。。
(東京でも、整理券で距離によって料金の変わるバスもあります)
都バスは、一律料金なので、どこで降りても、終点まで行っても同じ料金。
宮交バスも一律料金にしてくれたらわかりやすいのに。。
suicaやpasmoを持っていると非常に便利ですよ♫