外国人に通じるけど意味が違う宮崎弁

外国人に通じるけど意味が違う宮崎弁




スポンサーリンク

ほんみやちゃん
こんにちは!ほんみやちゃん@hontonomiyazaki です。。

ぐうぜん外国人にも通じる宮崎弁(笑い話)

畑で掘ったばかりのイモを触った外国人を見て。。
宮崎人
掘った芋 いじくんな〜
外国人
2 o’clock(2時です)

掘った芋 いじくんな〜 (宮崎弁で、掘った芋さわたらいけないよーの意味)

ほったいもいじくんなー

⬇︎⬇︎⬇︎

わったいむいずいっとなう

確かに似ているけど。。ちょっと無理があるような。。

外国人には、What time is it now?(いまなんじですか?)に聞こえるらしい。。

ネタの感じもしますが・・

外国人に試してみて通じたという方!お便り待ってま〜す。



スポンサーリンク

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ほんみや宮崎プロジェクト
この記事を書いた人|ほんみや宮崎 プロジェクトチーム 宮崎在住 9年以上宮崎地域ブログを運営 総PV数800万、検索表示回数1億回以上 Google Discover・Googleニュース掲載実績あり Instagram・Xでもリアルタイムに発信中! 一人じゃない。私たちは、ほんみやちゃんと一緒にチームで“宮崎のファンづくり”に本気です。