宮崎市内の今は、映画というとイオンショッピングモールのセントラルシネマかアミュプラザみやざきのワンダーアーティックシネマですが
昔は、映画と言えば街に観にいくのが楽しみでした
宮崎の人は橘通り方面に出ることを街に行くと言います。
あったあった東映会館

⬆︎今はウエストビル
一番街の入り口(出口?)近くのウエストビルが東映会館でした。

⬆︎『この入り口。面影ある〜』

⬆︎『この階段を上って2Fが映画館でした』
「ビーバップハイスクール」や「はいからさんが通る」などここで上映されていました。
セントラル会館
のではないでしょうか?(2020年執筆)
ここには、セントラルシネマがありました。
⬆︎『今のMRTmiccと派出所の間の駐車場の所にありましたね〜』

車で、この前を通るとき、手描きで描かれていた?映画の看板をチラチラ見ながら通っていた記憶があります。
昔は映画は2本の同時上映。が当たり前!でした。
お正月なんかは、ロッキー1,2,3が連続で観られるなんていう古き良き時代。
6時間くらい座りっぱなし。。
宮崎の昔あった!あった! まちなかの映画館!
チケット
Twitterのフォロワーさんが昔の映画の割引券の画像を送って下さいました。
とてもなつかしいです。 当時の貴重な割引券の画像ありがとうございます。
夏休みや冬休みに入る前に「夏休みのとも」と一緒に教室で配られていた記憶があります。









あわせて読みたい⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎