宮崎って民放2局なんです。。
東京の人から見たら、おそらく、宮崎県がローカルだと感じる一番の部分では無いでしょうか?
NHKと教育テレビを会わせたら、全部で4局。。そう、昔からコレ、現在もこれだけなんです。(2021年現在)
宮崎のテレビ 民放2局


あるいは
教育テレビはじゅうに(12チャンネル)
これで、すべてだったんです。。て言うか、今もそう。(^^)/2020年10月現在)
地デジ化でUMKは3、MRTは6になりました。
小さい頃は、チャンネルがなぜ、1から12まであるんだろう?と思ってましたが。そういうものだと思っていました。。
Uは当然UMK(テレビ宮崎)のUだと思っていました。。。UHFのUでした。。
チャンネルをガチャガチャ回す昔は、無いチャンネルの間がありすぎて、目当てのチャンネルまで、ガチャガチャ回していたから、きっと他県より早くテレビのチャンネル回すやつ痛んでたはず。。
その後はペンチで、チャンネルの軸を回していたから、もう、今が何チャンネルか訳がわからなかった。。(昔の人ならわかるでしょう?チャンネル回すのが壊れた経験。。)
宮崎のテレビの常識
なぜか、2局で競いあっていた番組構成!
- 月曜日の夜の民放2局mrtとUMKは 月曜名作劇場 と 月曜ワイド劇場。。。
- 日曜日の夕方の民放2局 mrtとUMKは男子ゴルフと女子ゴルフ。。。
UMK(テレビ宮崎)・mrt(宮崎放送)
なにこれ!? どっち観ても、同じ感じ。。
オンタイムで放送される番組が少ない。。
平気で、何ヶ月も遅れるのも普通。
月9(げつく)が土曜日4時半(どよはん)。。これまだ良い方。。。げよなか(月曜日夜中)。。それも深夜。。
日付が変わってるので火曜日朝方(かあさがた)と言った方がいいのか?)見てる人いるの?この時間? 仕事してる人、こんな夜中、眠くて、観られないでしょう!
県外にいる人が → 宮崎帰ると、ドラマの続きが再放送。。(宮崎では初めての放送)。。
宮崎から、→ 県外に戻った時には、ドラマの話が何話か進んでいる..最悪、最終回で終わっている事も。。
プレゼントの応募はUMKでは該当しません..(番組が古いから。。) 応募すら出来ない..
11時頃のニュースが、日テレ系の生放送なのはうれしいが、CMであろう画面の半分くらいが青い画面で隠れていてスポンサーを消されているため、何が映ってるのかわからない..
リアルタイムでスポンサー青色で隠す職人。。すごい
真夏の暑い日にセーター着た真冬の番組あるし。。真冬の寒い日にTシャツ着た番組もある。。 季節感ない!
昨日、テレビ観ていたら「年明け早々。。。」なんて言ってましたが、年明けから半年経ってますけど!!
新聞のテレビ欄は、民放2局で、スペースあまりすぎて、熊本や鹿児島のテレビ番組載ってるし。。(ケーブルテレビない人、映らないのに必要ない。。)
フジ系列か?日テレ系列か? わかりません。
そう、最近では、ケーブルテレビのおかげで、他県のチャンネルを観て、チャンネルあるフリしています。。
これによって、なんとなくチャンネル増えてますが、実は未だに民放2局。。
あわせて読みたい人気の宮崎のむかし。あった!あった!シリーズ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
携帯のワンセグチャンネル設定を様々な都道府県に設定したりすると、
都道府県別の民法局数が分かります。
だからNHKだけですから全国にあるのは…。
千里さんコメントありがとうございます。宮崎は2局なのがワンセグでもわかるでしょ〜!!
一度だけ、宮崎に第3の民放を作る計画がありましたが、mrtとUMKに潰されたとの事でした、まともに進んでいたら、日テレ系の局になる予定だったようです、なぜなら読売巨人軍のキャンプ地が宮崎だから…。
連投すみません、因みに民放のFM局は宮崎は、かなり早い時期に(全国で12番目、九州・沖縄では4番目)開局してますから、うちの地元からみたら羨ましかったですね。(大分は、これから6年後にやっと開局)
達ちゃんさん ご覧いただきありがとうございます。 ほんとの宮崎のゆり菜です。
テレビ局の計画。そういう事情があったのですね。。。
確かに、UMKとMRTは宮崎では強いです。現にUMKでは、フジ系と日テレ系の番組が入ってきています。
FM局は宮崎は早かったのですね。知りませんでした。 いろんな情報を教えていただきありがとうございます。
これからも、当ブログをどうぞ応援してください。 よろしくお願いよろしくお願いいたします。
ゆり菜さん、レスありがとうございます、ただの『テレビヲタ』達ちゃんです、後はあくまでも予想だったのですが、福岡を除いた九州で最初のUHF局(KTN←長崎 TKU←熊本 TOS←大分 UMK←宮崎 KTS←鹿児島)はそれぞれの県で4局フルネット体制が完成した場合、全てフジテレビ系の局になると思ってました。(実際に長崎、熊本、鹿児島はそうなりました。)
達ちゃんさん Twitterとこちらにもコメントありがとうございます。
宮崎のUMKは何やら特殊な感じがしますね。 また、色々教えてくださいね。
ゆり菜
まだUMKの場合は、クロスネットとはいえ、タイムテーブル見る限り、フジテレビ系のスタンスがしっかりしてる気がします、うちのTOSの場合は、『ZIP』(日テレ)の後、CM無しで『とくダネ!』(フジテレビ)になり、違和感は他県の方から見たら半端ないですよ。(((^^;)
達ちゃんさん いろんな情報をおしえていただきありがとうございます。
スマホ、バグって同一2件…、片方消去出来るならお願いいたします。
( TДT)
民放2局は宮崎県だけではありません。
福井県も民放2局で日テレ系の福井放送(FBC)とフジ系の福井テレビ(FTB)しかありません。
二代目東八郎さん ご覧いただきありがとうございます。
福井県も民放2局なんですね! 教えていただきありがとうございます。
宮崎は、ケーブルテレビでカバーしている状態です。。