宮崎のおいしいお店の食べくらべ ポスト Pin it 宮崎食べくらべ 宮崎のうどんを食べくらべ▼ 宮崎でうどんはソウルフードです ほんみや宮崎2021.01.08宮崎のうどん屋さん【めんくい】がおいしいですhttps://www.miyazakihonto.com/2021/01/08/miyazaki-menkuiイオンモール宮崎の近くにあるうどん屋さん『めんくい』は食材にこだわりのあるうどん屋さんです。こんにちは!宮崎のソウルフードはうどんと勝手に思っているゆり菜(@hontonomiyazaki)です。うどん・そば めんくい外観⬆︎めんくいのお店の外観⬆︎玄関入口の写真めんくい お店の中の様子テーブル席と座敷席かなり多くの客席があります。⬆︎中央にテーブル席⬆︎座敷席レディースセット(天とじ丼)を注文しました。レディースセットはミニ天丼、ミニ親子丼、ミニ牛丼、ミニ天とじ丼の4種類から選べます。&... ほんみや宮崎2019.01.27宮崎で行列の出来るうどん【勘助】がなるほどおいしかった!https://www.miyazakihonto.com/2019/01/27/miyazaki-gyouretsuudonkansuke宮崎のソウルフード【うどん】。いまや辛麺に押されていますが。。宮崎で、行列が出来るうどん屋さんがあるのでご紹介します。神宮屋 勘助⬆︎『お店 全体写真』入り口から入ると左手に券売機があり食券を購入します。⬆︎『券売機写真 2台あります』店内は一般的な宮崎のうどんや屋さんより狭い感じです。 客席はそれなりにあります。お二人やご家族お子様連れもいらっしゃいました。⬆︎『カウンター席写真』⬆︎『店内写真』⬆︎『テーブル席写真』土曜日の昼間に行ったのですが、席に座るまでに、待... ほんみや宮崎2018.05.14宮崎のうどん屋さん【まえだうどん】のだしがうまい!https://www.miyazakihonto.com/2018/05/14/miyazaki-yamadaudon宮崎のソウルフード【うどん】どのうどん屋さんも大変おいしいですが私が食べてみておいしいと思った。お店の紹介です。こんにちは!宮崎のソウルフードは辛麺じゃなくてうどんだと思っている、ゆり菜(@hontonomiyazaki)です。宮崎のうどんは、リーズナブルで大好きです。まえだうどん宮崎市の小松の戦場坂を過ぎたところにある【まえだうどん】です。ここのうどんは、とても出汁(だし)がきいていて おいしいうどんやさんです。⬆︎『まえだうどん外観』⬆︎『まえだうどん入り口写真』肉うどん甘い肉の出汁(だし)とう... ほんみや宮崎2016.09.06宮崎でおいしいのにわかりにくい釜揚げうどん【織田薪】https://www.miyazakihonto.com/2016/09/06/miyazakideoishinoniwakrinikuiudon宮崎のソウルフード最近では辛麺なってきていますが、昔からの宮崎のソウルフードはうどんです。香川もソウルフードはうどんだ! ということで、うどん県のうどん大使として要潤さんがPRしていますが。。宮崎も地元に愛されている食べ物はうどんです。 しかしここ最近は辛麺にすり替わってきています。。チキン南蛮も有名だけど、みんなうどんは大好き。(安いし。。)そんなうどんの中でも釜揚げうどんで最高においしいうどん屋さんを紹介します。隠れた 釜揚げうどん屋さん知る人ぞ知るうまさは後を引くおいしさです。釜揚げうどん... 宮崎で地鶏が食べられる居酒屋で食べくらべ▼ ほんみや宮崎2020.01.08【宮崎グルメ】宮崎でおいしい地鶏居酒屋(もも焼店『嵐坊』大塚店)https://www.miyazakihonto.com/2020/01/08/miyazaki-mooyakiranbouこんにちは!地鶏が大好きで1ヶ月に1回は食べたくなるゆり菜@hontonomiyazaki です。。宮崎にある もも焼『 嵐坊 』大塚店 に行ってみました。もも焼『嵐坊』大塚店⬆︎嵐坊大塚店外観写真⬆︎嵐坊大塚店エントランス写真テーブル席 写真カウンター席もあります。頼んでみたメニューをご紹介致します。サラダ盛り合わせやっぱり、初めはサラダですね。ももバラシ(大)一口サイズにカットしてあり、食べやすいサイズのもも焼です。さすがにもも焼のお店です。地鶏もも焼は宮崎でも上位に入るおいしさでした。骨付きモモ焼レ... ほんみや宮崎2019.02.19宮崎地鶏|食べくらべてみました!(季楽だいせん)https://www.miyazakihonto.com/2019/02/19/miyazaki-jidorikurabeshop5宮崎の定番の地鶏料理。 宮崎県内でも沢山のお店があります。実際に行ってみてとてもおいしい宮崎地鶏やその他の鶏料理が食べられるお店があるのでご紹介します。季楽 だいせん daisen『だいせん看板写真』『だいせん 入り口のれん写真』『だいせん室内写真』座敷があります。カウンター席もあります。注文してみました。鶏の炭火焼きを注文しました。骨付きですが、肉は細かく切ってあります。こちらの地鶏 絶品でございました。私が食べた中でも、上位に入るくらいおいしいです。 チキン南蛮を食べてみました。とてもやわらかくお... ほんみや宮崎2019.02.07宮崎でおいしい地鶏料理のお店【南天】https://www.miyazakihonto.com/2019/02/07/miyazaki-jidori宮崎でおいしい地鶏料理が食べられるお店があるのでご紹介します。南天ガソリンスタンドの横にあります。『お店前写真』『南天袖看板写真(夜景)』『店内写真』カウンター席と座敷があります。『メニュー写真』この壁のメニュー表がレトロな感じ。『ご主人が炭火を焼いている炎の写真』もも焼を頼んでみました。砂ずりを頼んでみました。『手羽ギョウザを頼んでみました。』『ホルモン味噌炒めを頼んで観ました。』『地鶏のタタキを頼んでみました。』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 『特別メニュー』... ほんみや宮崎2016.09.27宮崎地鶏食べくらべてみました!【ぐんけい本店隠蔵】https://www.miyazakihonto.com/2016/09/27/miyazaki-jidoritabekurabe3-gunkei宮崎といえば、地鶏!お店によって、味も値段も違います。 私が、実際に食べてみての感想です。基本、地鶏中心ですが、お店の雰囲気や、他のお料理も少し紹介します。。ぐんけい本店 隠蔵ここも地元では、有名な地鶏屋さんです。さすがに、じどっとこおいしいです。少し、塩辛く感じる地鶏です。ゆず、こしょうは激辛ですので、気をつけて!少しずつ試してみてください。⬆︎『からあげもおいしいです』他の料理もおいしいですよ♪宮崎では、人気のぐんけい人気店なので、予約していかれたほうがいいですよ。お店情報営業案内ぐ... ほんみや宮崎2016.09.20宮崎の元祖地鶏屋と言えば、誰もが認めるお店はここ【忘却のサチコ】でも紹介!https://www.miyazakihonto.com/2016/09/20/miyazakin-gansojidoriyahakokoda宮崎と言えば地鶏!地鶏と言えば宮崎!昔からある、地鶏やさんはどこ?と聞くと必ず出てくるお店はここ! 丸万。テレビ東京の『忘却のサチコ』でも紹介されました。地鶏の 丸万(まるまん)⬆︎『丸万玄関前』⬆︎『丸万看板写真』メニューメニューはシンプルこのスタイルで出てきます。⬆︎『骨付き地鶏』⬆︎『おとおしのキュウリ』⬆︎『お吸い物』骨なし、(骨から切り取ってくれる)もあります。味は濃厚! 油たっぷり これぞ、昔ながらの宮崎地鶏という感じです。 たまには食べたい一品です。県外... ほんみや宮崎2016.06.22【宮崎地鶏】食べくらべてみました!【たしろ屋】https://www.miyazakihonto.com/2016/06/22/miyazaki-jidoritabekurabe宮崎といえば、地鶏の炭火焼!宮崎人でもなかなか食べない地鶏の食べくらべが、一度に出来るお店に行ってみました。郷土料理 たしろ屋2016年に訪れた事のある、このお店に3年ぶりに訪れてみました。少し変わっていましたので、記事を更新致します。ここは、4種類の地鶏の食べ比べが出来るというお店! この中で日向鶏、地頭鶏、妻地鶏の3種の地鶏を選んで食べくらべてみました。鉄板にジュージュー!音を立ててやってきます。日向鶏:この地鶏は、ジューシーでやわらかく、さっぱりしています。ヘルシーで、油が少ないので、女性にオ... ほんみや宮崎2016.06.13【宮崎地鶏】食べくらべてみました!お店編【りょう】https://www.miyazakihonto.com/2016/06/13/miyazaki-jidorikurabe宮崎の地鶏食べくらべ1りょうここの地鶏はやわらかくておいしいです。味付けも良いです。地鶏他のお料理もおいしいです。チキン南蛮お刺身メヒカリの唐揚げ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まとめここは、洋風居酒屋という感じのお店。。イスとテーブル、カウンターで食べます。(座敷は無いと思われます。)一品一品がトレーに載せられておしゃれな感じ。つきあい始めのカップルが、最初の居酒屋デートには、気取って無く、おしゃれさとおいしさといいお店です。(おしゃれなお店知ってるね。。と好感度もあ... 宮崎名物チキン南蛮を食べくらべ▼ ほんみや宮崎2020.10.31【宮崎名店】地元宮崎人が本気でうまいと思うチキン南蛮【爛漫】https://www.miyazakihonto.com/2020/10/31/chikinnanban-lanman宮崎でチキン南蛮はとても有名で、飲食店、お弁当屋さん、スーパーが扱っていて普通に食べることができ、パンやお菓子に『チキン南蛮味』が登場するほどチキン南蛮は宮崎に身近に定着しています。宮崎でチキン南蛮はどこでたべてもそんなかわらないでしょ!。。そんな 考えが覆る(くつがえる)究極のチキン南蛮があったんです。こんにちは!「チキン南蛮」と名前のつくものはついつい買って試したくなるほんみやちゃん @hontonomiyazaki です。グリル爛漫グリル爛漫は40年を超える、老舗のチキン南蛮のお店です。⬆︎グリル爛... ほんみや宮崎2020.03.15宮崎に進出した『くろだるま』のチキン南蛮とからあげがうまい!がっつりいきたい...https://www.miyazakihonto.com/2020/03/15/miyazaki-kurodaruma宮崎に新しく『くろだるま』というお店が出来たので行ってみました!こんにちは!から揚げとチキン南蛮が大好きなお食事処 くろだるまオープンから10日ほどたっていましたがお昼時はすごく混んでいて順番待ち30分ほど待ちました。くろだるま外観⬆︎くろだるま外観玄関⬆︎くろだるまエントランス中は、カウンター席とボックス席があります。⬆︎くろだるまカウンター席ボックス席は靴を脱いで上がる感じでした。⬆︎テーブルの前で靴を脱ぎます。靴を脱ぐとくつろげて良い感じでした。⬆︎くろだるまボック... ほんみや宮崎2023.01.04宮崎県都城市『カレー倶楽部ルウ』のチキン南蛮カレーが絶品でした!https://www.miyazakihonto.com/2023/01/04/carryclub-ruカレー倶楽部ルウさんは創業40年以上の老舗のカレー屋さんで、その味を求めて 連日、行列の出来るカレー店です。老舗ではありますが、チキン南蛮をカレーと組み合わせるなど、常に新しいメニューを考案し、受け入れられています。店主自ら、広告塔として、覆面をかぶって「カレー王子」と名乗り、都城市の観光大使「みやこんじょ大使」としても活躍されています。黄色い仮面がとてもインパクトがあります。都城市と言うこともあり、私は未だカレー倶楽部ルウさんには伺った事がありませんでした。(むかし、仮面をかぶったまま運転され... ほんみや宮崎2021.08.27新発売の宮崎ポテトチップスチキン南蛮味がおかずになるくらいおいしい【PR】https://www.miyazakihonto.com/2021/08/27/chikinnanbanchips宮崎の郷土料理【チキン南蛮】がポテトチップスになりました!今月、発売されたばかりの「宮崎ポテトチップスチキン南蛮味」を早速、試してみました宮崎ポテトチップスチキン南蛮味パッケージ宮崎のひなたをイメージしたマットな黄色が目立ちます!チキン南蛮のイラストとMIYAZAKIの文字がキラリと浮き出して見えます。はにわが、鶏やサーフボードに、乗っているイラストがめっちゃかわいい!店舗スタッフさんが描いたそうです(うまい!)開封してみました甘酢とコショウ(タルタルソース)の香りがしてきました量はたくさん入ってい... ほんみや宮崎2020.07.13カルビーポテトチップス2020 宮崎の味【チキン南蛮味】を食べてみました。https://www.miyazakihonto.com/2020/07/13/calbee2020miyazakinoajiカルビーから新発売されたご当地ポテトチップス宮崎の味を食べてみました。カルビーポテトチップス2020 宮崎の味【チキン南蛮味】『パッケージ写真」これが2020年バージョン⬆︎宮崎の味と大々的に書いてあります。早速開封してみました。『開封した写真』うーん。中身はふくろ、半分くらい。少し増えたかな?中身を出してみました。⬆︎『中身を出した写真』油のベトベト感はありません。⬆︎2020年のチップスはサラサラした感じ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});宮崎の良いところのご紹介その... ほんみや宮崎2019.09.02宮崎発祥『チキン南蛮プリッツ』を食べてみました。https://www.miyazakihonto.com/2019/09/02/miyazaki-chikinnambanprizzチキン南蛮は宮崎発祥と言われていますが、『チキン南蛮プレッツェル』が発売していたのでこれはなんぞや?と思いながら食べてみました。チキン南蛮プレッツェル外観パッケージ写真開けてみました。これが、一袋分です。量は少な目でしょう。拡大してみると、パウダー状のものが吹きかけられています。長さは、グリコのプリッツより短めで、不均一です。パッケージ裏写真成分表 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まとめとても、おいしくて、後味を引きます。ポリポリ食が進みます。味はと言うと。。うーん。。 ... ほんみや宮崎2019.01.10宮崎チキン南蛮おぐらで比較!ムネ肉か!モモ肉か?食べくらべhttps://www.miyazakihonto.com/2019/01/10/miyazaki-chikinnanban宮崎発祥の『チキン南蛮』はムネ肉とモモ肉があります。umkスマイルの調査によるとモモ肉が、58.6%と丁度2倍の圧倒的人気です。どちらがおいしいか? ムネ肉とモモ肉を宮崎延岡のおぐらでたべくらべてみました。こんにちは!チキン南蛮が大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。宮崎発ドラマ『ひまわりっ』でもムネ肉派 VSモモ肉派の争いが起こってました。(笑)さすがにこここまでは、過激ではないですけどね!出典:UMK開局50周年ドラマ『ひまわりっ』第9話より出典:umkスマイルおぐら延岡店 旭ヶ丘店⬆︎『おぐら 延岡旭... ほんみや宮崎2017.02.01宮崎でおいしい『もつ鍋』はここがおすすめ!【古澤】https://www.miyazakihonto.com/2017/02/01/miyazaki-furusawamotsunabe昔から、宮崎にある老舗のもつ鍋料理屋さん「古澤」ふるさわ味が良く、とてもいいお店です。味処 古澤『お店の中』芸能人や、スポーツ選手に会えるかも!!『芸能人のサインがいっぱい』『今回は予約で¥4,000のコースを頼みました』『前菜』『お刺身』『酢モツ』『きゅうり・みそ』『さあ!メインのもつ鍋です』『だしがとてもおいしいです。』『モツ投入』『チキン南蛮もついてます』『地鶏も美味しい!』『とろ〜り揚げチーズもおいしい!』『デザートのいちご。。かんたんでいいね!』『メニュー表』 (adsbygoogle = window... ほんみや宮崎2016.12.17宮崎の昔のおぐらの味を再現!!おぐらカフェに行って来ました。さて、お味は?https://www.miyazakihonto.com/2016/12/17/miyazaki-oguracafe通るたびに、気になっていたおぐらカフェ。おぐら好きなわたしにはとても気になっていました。。ついに行ってみました。おぐらCAFE⬆︎『おぐらcafe外観』⬆︎『玄関前』⬆︎『テーブル席』⬆︎『座敷はふっかふっかのソファー椅子です』⬆︎『個室も1つありました』⬆︎『厨房はオープンです』チキン南蛮を頼んでみました。すごい、大きさです。おぐら瀬頭店やおぐら本店のおぐらの1.7倍くらいはアリそう。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});チキンカツを頼んでみました。&am... ほんみや宮崎2016.12.07宮崎で働く宮崎の男性のお昼はここがいい【日向牧場】https://www.miyazakihonto.com/2016/12/07/miyazaki-sarameshi3働く男は腹が減る! 宮崎市 大塚、小松付近でガッツリサラメシ!アラジン 日向牧場 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); ⬆︎『日向牧場看板』⬆︎『日向牧場玄関』メニュー表⬆︎『ランチメニュー』『とんチキ•ランチ』生姜焼きとちきん南蛮が味わえてとてもいいですよ♫味も美味しいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});『チキン南蛮ランチ』ごはん大盛り無料できます。『手ごねハンバーグ』手ごねハンバーグ肉厚たっぷり。『カレーも美味しい』からすぎないカレーは... ほんみや宮崎2016.11.22宮崎サラメシ【お食事の店やっこ】https://www.miyazakihonto.com/2016/11/22/miyazakisarameshi-2働く宮崎人のお昼はここがいい宮崎の働くサラリーマンは腹が減る!『宮崎サラメシ』では、ランチを1,000円以下でガッリ食べられるところを紹介しています。大淀でガッツリ!お食事の店 やっこお食事の店『やっこ』は少しだけ奥まった所にあります。入口の看板が目印。⬆︎やっこ 看板⬆︎『玄関前写真』お昼時は、混んでます!時間が11:30~15:00まで なので注意してください!店内はテーブル席、座敷席、カウンター席があります。コロナウィルス感染対策もされています。テーブル席の間には、飛沫防止シートテーブルに... ほんみや宮崎2016.09.14【嵐にしやがれ】相葉くんが訪れた宮崎のチキン南蛮弁当はこんなお店!『押川弁当』https://www.miyazakihonto.com/2016/09/14/miyazaki-chickennanbanbento1宮崎の名物と言えば、チキンなんばん!宮崎で一番おいしいチキンなんばん弁当はたぶんここだよ!(私独自)こんにちは!チキン南蛮が大好きゆり菜(@hontonomiyazaki)です。チキン南蛮はやっぱり、お店で食べるのが一番おいしいです。今回は、相葉君も食べたお弁当でおいしいお店のご紹介です〜♫押川弁当嵐にしやがれの、相葉君がツーリング企画で訪れたお店がこのお店です。押川弁当のチキン南蛮弁当 ⬆︎『お弁当袋』 ⬆︎『これがチキン南蛮弁当』 チキン南蛮弁当のおかず部分。。 このタルタルソー... ほんみや宮崎2016.06.13【宮崎地鶏】食べくらべてみました!お店編【りょう】https://www.miyazakihonto.com/2016/06/13/miyazaki-jidorikurabe宮崎の地鶏食べくらべ1りょうここの地鶏はやわらかくておいしいです。味付けも良いです。地鶏他のお料理もおいしいです。チキン南蛮お刺身メヒカリの唐揚げ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まとめここは、洋風居酒屋という感じのお店。。イスとテーブル、カウンターで食べます。(座敷は無いと思われます。)一品一品がトレーに載せられておしゃれな感じ。つきあい始めのカップルが、最初の居酒屋デートには、気取って無く、おしゃれさとおいしさといいお店です。(おしゃれなお店知ってるね。。と好感度もあ... ほんみや宮崎2016.06.09【宮崎グルメ名物 】宮崎人も知らない宮崎名店チキン南蛮(おぐら)の話https://www.miyazakihonto.com/2016/06/09/miyazaki-ogurakoborebanashiおぐら vs おぐら地元、宮崎人はどこのおぐらに行く? こんにちは!おぐらが大好きなほんみやちゃん @hontonomiyazaki です。宮崎と言えば、チキン南蛮。。チキン南蛮と言えばおぐら。。と今では県外の方が行列を作るほどのご当地グルメ店(おぐらチェーン)ですが、お店によって微妙に味か違います。おぐらVおぐらおぐらのチキン南蛮はおなじおぐらでどう違う?⬆︎おぐらのチキン南蛮(本店)お肉の盛り方や野菜など、似ているようで、微妙に違いがあるんです。同じ、チキン南蛮でも、延岡 旭ヶ丘店派。本店派。または瀬頭店... 宮崎のラーメンを食べくらべ▼ ほんみや宮崎2022.02.09宮崎で行列の出来るラーメン店【香来】に行ってきましたhttps://www.miyazakihonto.com/2022/02/09/kourai京都の人気ラーメン屋店『元祖熟成細麺 香来』に行ってみました。香来は、橘通り、MEGAドン・キホーテ 宮崎橘通店内(旧ボンベルタ橘)の一階にあります。こんにちは!ラーメン大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。。⬆︎香来店頭写真元祖熟成細麺 香来店内の様子入口入って右手に厨房とカウンター席があります。厨房の様子はカウンター席越しに観ることが出来ます。入口左手にテーブル席奥にもテーブル席がありますお店の右側にもカウンター席とテーブル席がありました。メニュー表店員さんに聞きました。。オススメは?『ト... ほんみや宮崎2021.03.03アミュプラザ宮崎【全国ラーメン食べくらべ】人気TOP3!https://www.miyazakihonto.com/2021/03/03/amyu-ramentabekurabe先日行われたアミュプラザ宮崎の全国のラーメン6種!でどのラーメンが人気があったのか!?こんにちは!ラーメンが大好きなゆり菜(@hontonomiyazaki)です。 全国ラーメン食べくらべ売上TOP3 札幌 みそラーメン 麺屋 零 函館しおラーメン 櫻井家 東京しょうゆラーメン 林家木久蔵ラーメンあのラーメンも食べておけば良かった! 次、また開催されたら絶対食べよう!現在、キッチンカーの食べくらべできるよ!⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ 旭川しょうゆラーメン 味... ほんみや宮崎2020.01.20宮崎で朝活『朝ラー』してきました!ラーメンマンhttps://www.miyazakihonto.com/2020/01/20/miyazaki-ramenmanasaraこんにちは!ラーメンが大好きなほんみやちゃん(@hontonomiyazaki)です。宮崎にある、人気のとんこつラーメン店で『 朝ラー 』を体験してきたのでご紹介します。宮崎の中でもとてもおいしいと私が胸を張って言えるオススメ店です!ラーメンマン 拉麺男 朝ラー朝6時から開いているラーメン店は宮崎ではあまりないので、ラーメンマンはとても貴重なラーメン屋さんです。お客さんから、『夜勤明けにラーメンが食べたいのに朝やってる店がない』という相談に応えたというこのお店。多い日には11時までに300人近くが訪れるほどです。宮崎で... ほんみや宮崎2017.10.02宮崎中央市場の中にあるうまいラーメン屋さん【屋台骨】https://www.miyazakihonto.com/2017/10/02/miyazaki-ysataibone宮崎の中央卸売市場の中にある、ラーメン屋さん屋台骨に行って食べてみました。市場(いちば)と言う事で、一般の人は入っちゃダメな様な気がしますが、一般の方でも全く大丈夫なんですよ!⬆︎『中央卸売市場内の写真』⬆︎『この鉄塔が目印』ラーメン屋台骨評判のラーメン屋さんは、『屋台骨』と言います。中央市場の一般入り口から、中に入ると右手にありました。昔は並びに、『元祖』あっさりと『本舗』こってりの 2店舗がありましたが。。現在は。。。左がラーメン屋台骨⬇︎右が餃子 屋台骨になっています。&... ほんみや宮崎2016.12.05宮崎で行列のできるラーメン屋さん洋に行ってみました。https://www.miyazakihonto.com/2016/12/05/miyazakidegyouretunodekirura-mennada宮崎でいつも行列ができているラーメン店、『洋』が気になっていたので、行ってみました。こんにちは!ラーメンが大好きなゆり菜(@hontonomiyazaki)です。ラーメン洋 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); ⬆︎ラーメン洋看板⬆︎『玄関前』券売機で購入します。⬆︎券売機お店は、カウンター5席くらい、テーブル16席くらいあります。⬆︎店内写真『チャーシューメン大盛り』を頼んでみました。『こちらが、普通のラーメン』⬇︎駐車場もありますまとめラーメン洋豚骨なのにあっさり... ほんみや宮崎2021.09.09宮崎でみそラーメン専門店のラーメンがうまい!「味噌ぎ屋」https://www.miyazakihonto.com/2021/09/09/misogiyalnamen味噌ぎ家の味噌ラーメンを試してみました。味噌ぎ家味噌ぎ家 外観⬆︎味噌ぎ家外観⬆︎味噌ぎ家入口店内の様子入口右手の券売機で食券を買います。店内写真店内はテーブル席と座敷席があります。メニュー表味噌ラーメン専門店の特製醤油(しょうゆ)らーめんも気になるところ。。⬆︎元祖味噌ラーメンを食べてみました元祖味噌ラーメン大盛り元祖味噌ラーメン 普通盛り 麺麺は固めの中太のちじれ麺です。固さに好みが分かれるでしょうしっかりとスープが麺に絡みます。スープ味噌スープは少し辛めのスープでコクがあり... ほんみや宮崎2021.07.27宮崎でラーメン悠瑠里『ゆるり』に行ってみましたhttps://www.miyazakihonto.com/2021/07/27/yururi-ramenラーメン悠瑠里『ゆるり』はパチンコ店の裏側にあるので、戸惑いますが、ラーメン屋さんに行くのですよ!と、つぶやきながら行きましょう!(別に誰も何も思いませんが。。)こんにちは!ラーメンが大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。。らーめん悠瑠里『ゆるり』⬆︎ワシントンパチンコの横を入っていきます。駐車場⬆︎駐車場はかなり広くゆっくり停めることが出来ます悠瑠里『ゆるり』外観 ⬆︎悠瑠里『ゆるり』入口写真悠瑠里『ゆるり』内観⬆︎カウンター席⬆︎テーブル席 ⬆︎奥には座敷席があ... ほんみや宮崎2022.02.09宮崎で行列の出来るラーメン店【香来】に行ってきましたhttps://www.miyazakihonto.com/2022/02/09/kourai京都の人気ラーメン屋店『元祖熟成細麺 香来』に行ってみました。香来は、橘通り、MEGAドン・キホーテ 宮崎橘通店内(旧ボンベルタ橘)の一階にあります。こんにちは!ラーメン大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。。⬆︎香来店頭写真元祖熟成細麺 香来店内の様子入口入って右手に厨房とカウンター席があります。厨房の様子はカウンター席越しに観ることが出来ます。入口左手にテーブル席奥にもテーブル席がありますお店の右側にもカウンター席とテーブル席がありました。メニュー表店員さんに聞きました。。オススメは?『ト... 宮崎ぎょうざ日本一を食べくらべ▼ ほんみや宮崎2023.02.14宮崎ぎょうざ日本一!24店食べくらべまとめ!どこがおいしい?https://www.miyazakihonto.com/2023/02/14/miyazakigyouzatabekurabe2022年・2023年宮崎餃子購入額日本一!おめでとうございます。みやざきだけでも、いろんな餃子が販売・発売されています。宮崎のこの餃子はどんな餃子?どこがおいしいの?宮崎24店の餃子を 食べくらべてみました。こんにちは!こんにちは!餃子が大好きほんみやちゃん @hontonomiyazaki です。宮崎ぎょうざ日本一24店食べくらべ!私がお店や冷凍で実際食べてみたぎょうざ24店を厳選して紹介します!食べまくってみたわ!1.ぎょうざの丸岡芸能人もお取り寄せしている餃子で、メディアでも多く取り上げられて、今や通販では1ヶ月待ち... ほんみや宮崎2023.02.06宮崎でとむらのぎょうざが発売されていたので食べてみましたhttps://www.miyazakihonto.com/2023/02/06/tomuranogyouzaスーパーにとむらの餃子が販売されていたので試してみました。こんにちは!ぎょうざが大好きなほんみやの看板娘ほんみやちゃん@hontonomiyazaki です。。とむらの餃子って、あの宮崎人の大好きなとむらのたれのぎょうざなの!?もしかして たれはとむらのたれ!?あわせて読みたい⬇︎⬇︎⬇︎これは!買ってみなくては!さっそく、買ってみました。とむらのぎょうざ店頭の冷凍コーナーの「とむらのぎょうざ」赤白緑のあのとむらのたれのカラーリングtomuraの英語の文字の横には戸村のたれっぽいロゴが!左がとむらの... 宮崎のおいしいアップルパイを食べくらべ▼ ほんみや宮崎2016.12.21宮崎アップルパイくらべ【宮崎パティスリーエスサンク】のアップルパイhttps://www.miyazakihonto.com/2016/12/21/applepiekurabe-1miyazaki-psibq私は、アップルパイが大好きなゆり菜(@hontonomiyazaki)です。パティスリーエスサンクのアップルパイを食べてみました♩♪パティスリーエスサンク⬆︎ひぇ〜!その名の通りリンゴが丸ごと!!⬆︎中はこんな感じ。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まとめこれは、すごい!アップルパイ!! まず、リンゴ丸ごとがすごい!そして、そして、ここのお菓子は甘くない!甘くなくて、おいしい! なんか矛盾な言い方ですけど。。私が食べた中で、一番 甘くないお菓子屋さんです。甘くないというのは、美... ほんみや宮崎2016.12.22【閉店】宮崎アップルパイくらべ【M-BLUE】のアップルパイhttps://www.miyazakihonto.com/2016/12/22/m-bluenoapplepaiM-BLUEは惜しまれつつ閉店致しました。ロールケーキでは、宮崎で1,2位ではないかと思われる私は、アップルパイが大好きなんです!♡M-BLUEのアップルパイを食べてみました。宮崎M−BLUE アップルパイ他店のアップルパイより小さめですパイ生地の上に蜜がかかっています。中はこんな感じ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まとめここのお菓子は、ロールケーキもそうですが甘さ控えめです。このアップルパイもあまさは控えめでした。とてもおいしいです。もう少し、大きいといいのにな〜値段からすると少しもの... ほんみや宮崎2016.12.27宮崎県内で、ここでしか買えないアップルパイがおいしい!道の駅つの【porepore】https://www.miyazakihonto.com/2016/12/27/miyazaki-takaiapplepie宮崎で1ヶ所でしか買うことが出来ないアップルパイがとてもおいしいですよ!アップルパイが大好きなゆり菜(@hontonomiyazaki)です。宮崎で1番くらいにおいしいアップルパイがあるのでご紹介です。poreporeのアップルパイ道の駅『つの』の土日のみの移動販売にて購入出来ます。『ショーケースのアップルパイ』¥350はけっこう お高めな価格だと思います。⬆︎『お皿にだしてみました』⬆︎『中はこんな感じ』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 食べてみてまとめ ここのアップルパイ 高いけどめちゃく... ほんみや宮崎2017.03.21宮崎の和菓子屋さんのアップルパイがおいしいのには訳がある!【壽康庵】https://www.miyazakihonto.com/2017/03/21/miyazaki-jyukouan-applepie宮崎 おいしい アップルパイくらべ菓子屋 壽康庵(じゅこうあん)和菓子屋さんというイメージのある壽康庵。洋菓子もおいしいです〜。アップルパイも売っていたので 早速、買って食べてみました!!お皿の分しか売っていないので 売り切れもあります。この日は、運良く売っていました! アップルパイ サクサク生地に包まれています。⬆︎アップルパイの断面⬆︎リンゴはジャムじゃなくまるごとです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まとめ甘すぎず、何層ものパイがサクサクで、めちゃくちゃおい... ほんみや宮崎2017.09.11宮崎でおいしいアップルパイを食べてみました!【食レポ】https://www.miyazakihonto.com/2017/09/11/miyazaki-applepieこんにちは!ゆり菜(@hontonomiyazaki)です。宮崎のおいしいアップルパイを求めている私ですが 手作りのおいしいアップルパイにがあると聞いたので行って食べてみました。丘の上のパン工房 VerdeVerdeのアップルパイは、天然素材のアップルパイで、お菓子屋さんの作るアップルパイとは一味違います。パイ生地は、サクサク感の中にもっちり感があり お菓子屋さんのアップルパイのような甘いシロップや砂糖はかかってません。甘い生地ではありません。生地本来の風味を味わえる食感です。 『アップルパイ写真』中身はりんごがた... ほんみや宮崎2019.06.08宮崎おいしいアップルパイ【伊三郎製のぱん】https://www.miyazakihonto.com/2019/06/08/miyazaki-applepiekurabe安くて、おいしいアップルパイに出会いました。伊三郎製のぱんのアップルパイ感想外はサクサクのパイ生地に、中は甘いリンゴ。なんといっても、¥100でこの味が食べられるのは大変うれしいです。今は、アップルパイも結構しますからね。。 お店情報京都 伊三郎製ぱん 宮崎本店宮崎県宮崎市清水2-6-1電話 0985-72-5432 ほんみや宮崎2020.10.09宮崎でぱん屋さんが作るアップルパイがおいしい!【ぽっくるのぱん屋さん】https://www.miyazakihonto.com/2020/10/09/applepai6宮崎のぽっくる農園の『ぽっくるのぱん屋さん』のアップルパイを試してみました。こんにちは!アップルパイが大好きで、見かけたら買ってしまうゆり菜@hontonomiyazaki です。。今日は、ぽっくる農園内にあるパン屋さんで見つけたアップルパイのご紹介です。ぽっくる農園のぱん家さんはアップルパイ以外にもおいしいパンがたくさんあってどれもオススメです。ぽっくるのぱん屋さんのアップルパイバスケットに入って販売されています。⬆︎『店頭のアップルパイ』パッケージのラベルが特別な感じがします。⬆︎『ラベルを取... ほんみや宮崎2021.04.21宮崎おいしいアップルパイくらべ【シャトレーゼ】https://www.miyazakihonto.com/2021/04/21/applepie-chateraiseシャトレーゼは、全国にあるお店ですが、食べてみておいしかったので宮崎で買うことが出来るおいしいアップルパイのお店としてご紹介致します。こんにちは!アップルパイには目がないゆり菜 @hontonomiyazaki です。シャトレーゼのアップルパイシャトレーゼのアップルパイは2種類あります。プレミアムアップルパイフランス産発酵バターを混ぜ込んだパイ生地で、作られています。国産りんごのキャラメリゼやカスタードクリームを包み、お店で焼き上げられています。購入してみました。1個 370円(税込399円)まあまあ良い値段します... ほんみや宮崎2021.08.21宮崎【田園のアップルパイ】が西洋菓子倶楽部と同じくらいおいしい!https://www.miyazakihonto.com/2021/08/21/denen-applepieこんにちは!アップルパイが大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。。マンゴーどらで有名なお菓子屋さん田園のアップルパイを食べてみました。田園のアップルパイ開封してみました見た目は、外側のパイ生地のおうとつが大きく、ザクッした食感と舌触りが特徴です西洋菓子倶楽部アップルパイ表面⬆︎こちらは西洋菓子倶楽部アップルパイ表面がつるっとしていますあわせて読みたい⬇︎⬇︎⬇︎半分に切ってみました。西洋菓子倶楽部のアップルパイと比較すると、田園のアップルパイは、全体が、ふっくらとした厚み... ほんみや宮崎 1 Pocket2022.03.17宮崎おいしいアップルパイくらべ【子ネコとリンゴ】https://www.miyazakihonto.com/2022/03/17/konekotoringoスィーツ博覧会(スイぱく)に登場した「子ネコとリンゴ」とはなんぞや?宮崎県内から選りすぐりのお店が集まったからにはおいしいに違いない!アップルパイくらべをしている私@hontonomiyazaki としては食べてみるしかない!子ネコとリンゴのアップルパイスイぱくでのお店キッチンカーで登場しました!都城にテイクアウトの専門のお店があるそうです。アップルパイの他にも、ピザやお弁当も販売しているそうです。⬆︎正面はネコバスのようなキッチンカーです金のアップルパイ1個250円です購入してみました。思ったより小ぶりな... ほんみや宮崎2022.10.07宮崎の「らふーあ」のアップルパイを食べてみましたhttps://www.miyazakihonto.com/2022/10/07/rafu-aらふーぬの店長は、アップルパイで有名な西洋菓子倶楽部に勤めていた方が独立されて始められたお店です。らふーあのアップルパイアミュプラザみやざきのスィーツ博覧会で購入してました。 らふーあのアップルパイは皮はしっとりしたアップルパイですリンゴが大きいです。皮にバターを折り込み1日寝かせて、4日かけて仕上げられています。1枚1枚が大事に作られた皮は西洋菓子倶楽部のアップルパイは「ザクッ」という食感ですが、らふーぬのアップルパイは「サクッ」という食感です。りんごもなるべく形が残るようにつくられています。 ... 宮崎でおいしいロールケーキを食べくらべ▼ ほんみや宮崎 3 Pockets2016.10.05宮崎のこの苺のロールケーキ食べないと損するくらいおいしい!【パティスリーこまど】https://www.miyazakihonto.com/2016/10/05/miyazaki-oishi-rollcakehakokoおそらく、宮崎でも5本の指に入るくらいおいしいロールケーキがありますよ!こんにちは!ロールケーキが大好きなゆり菜(@hontonomiyazaki)です。パティスリー コマド苺のロールケーキ⬆︎『お店での出来立てのロールケーキ写真』早速購入してみました。⬆︎『パッケージ写真』とてもおいしそう⬆︎『フィルムをはがした写真』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まとめパティスリーこまどのロールケーキを食べて。。とにかくおいしいですよ!♫ 甘すぎず、クリームがしっかりとしていて生地も甘... ほんみや宮崎 2 Pockets2016.12.28【閉店】やっぱりおいしい!宮崎M-BLUEのロールケーキhttps://www.miyazakihonto.com/2016/12/28/oishii-m-bluecake宮崎市内でオススメ No.1のロールケーキはココです。(わたし的に。。)こんにちは!ロールケーキが大好きなほんみやちゃん(@hontonomiyazaki)です。M-blueのロールケーキM-blueは、昔は、Mの国という名前のお店でした。M-BLUEは惜しまれつつ閉店致しました。プレーンなロールケーキ⬆︎『中身はこんな感じ』お誕生日は上に文字を書いてくれます中のケーキは甘すぎずそれでいてふわっとおいしい!!絶品です!⬆︎『カットしてみました』フルーツロールケーキいちご、キーウィ、ブルーベリー、みかんが載っています。&... ほんみや宮崎 2 Pockets2017.09.19宮崎サンマルク309のロールケーキを食べてみました。https://www.miyazakihonto.com/2017/09/19/miyazaki-309rollcakeケーキハウス サンマルク 309こんにちは!ロールケーキが大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。。宮崎の本郷田吉にある、ケーキハウスサンマルクのロールケーキを実際に買って食べてみました。サンマルクのいちごのロールケーキ ロールで買ってみました。中はこんな感じです。ここのロールケーキは、甘さが控えめのロールケーキでとてもおいしいです。いちごは、宮崎県産使用との事。ケーキハウスサンマルクお店情報外観がとてもおしゃれなケーキ屋さんです。中はとてもキレイで、お客さんが沢山いました。ロールケーキ以外にも、... 宮崎でおいしいパン屋さんで食べくらべ▼ ほんみや宮崎2016.07.05宮崎高鍋でおいしいパンを買おう!【ベーカリーカフェ風々々(ふふふ)】https://www.miyazakihonto.com/2016/07/05/takanabe-panちょっと変わったネーミングの宮崎市高鍋町のパン屋さん 風々々(ふふふ)住宅街の中にあり、ここのパン屋さんは少し探しにくいのですが、お店の中や外で食べるところもあります。ベーカリーカフェ風々々(ふふふ)⬆︎『風々々外観写真』⬆︎『風々々看板』⬆︎『風々々エントランス写真』カレーパンを食べてみましたカレーパンが最高にうまい!⬆︎『カレーパン写真』最高! 私が今まで食べてみて、おいしさNO.1だと思います。メロンパンを食べてみました実は、ここのメロンパンも最高に美味しい! 2個食べ... ほんみや宮崎2019.01.05宮崎でクラシックを聞かせた『パン』がおいしいよ!しかも100円!https://www.miyazakihonto.com/2019/01/05/miyazaki-clasiscpan宮崎でパンの生地と職人にクラシックを聞かせたパンがとてもおいしくて安いので紹介します。100円ベーカリーファヴリ favori ♩『ファヴォリエントランス写真』パンもたくさんありますよ♩ おいしそう!お客さんは自ら袋詰めして会計に進みます。ここが、他のパン屋さんとは違いますね。。この分安くしてくれてるから逆に良い!袋詰めしました。。→会計へ。。お店の取り組みもステキ!パンよ!おいしくなーれ!お店情報『お店外観写真』宮崎神宮店駐車場もありますよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まと... ほんみや宮崎2019.02.01[限定200本】宮崎の1本60円のきなこあげパンがおいしい!ぽっくるのパン屋さんhttps://www.miyazakihonto.com/2019/02/01/miyazaki-kinakoagepan宮崎で安くておいしいきなこのあげパンがあるのでご紹介しますぽっくる農園 きなこあげパン⬆︎『店頭写真』⬆︎『きなこあげパン全体写真』外はサックリ。中はふんわりとしています。⬆︎『きなこあげパン断面写真』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});注意現在、土日1本60円に値上がりしています。(2020年10月)平日は1本100円です。数量も300本→200本 限定になっています。売り切れ次第終了です。 まとめ給食で人気の『きなこあげパン』むかしなつかしい 味が今でもとてもおいしいです。甘... ほんみや宮崎2019.02.04宮崎キャビア塩パンはおいしいのか?https://www.miyazakihonto.com/2019/02/04/miyazaki-caviarsiopan宮崎キャビア1983とぽっくる農園のパン屋さんのコラボで生まれた宮崎キャビア塩パンがあります。宮崎キャビア1983×ぽっくる農園塩パン宮崎から世界で売り出されている宮崎キャビア1983(現ジャパンキャビア)とぽっくる農園のこだわりの塩パンがタッグを組んだこのパン。果たしてどんな味なんでしょうか?ぽっくる農園の塩パン原料・製法に徹底的にこだわり長時間低温熟成によりうまみを最大限に引き出した生地です。都井岬の海水をくみ上げて造られた手作りの「夢の塩」を練り込み風味豊かな「高千穂バター」を包み込み造られています... ほんみや宮崎2019.04.02宮崎でデーリー牛乳クリームのメロンパンを買って食べてみました!【セブンイレブン】https://www.miyazakihonto.com/2019/04/02/miyazaki-dalymeronpanセブンイレブンで発売されているメロンパンがすごく美味しかったのでご紹介します。デーリー牛乳クリームのメロンパンパッケージ写真デーリー牛乳がクリーム中に5%使用されています。デーリー牛乳とは、宮崎で作られている牛乳です。中村牛乳と同じくらいおいしい牛乳です。宮崎では、デーリー牛乳ファンも多いです。パッケージから出してみました。こんな感じ。断面はこんな感じです。パカっと割ってみました。のの字にクリームが入ってました。成分表セブンイレブンの本社に問い合わせてみました。デーリィ牛乳クリームのメロンパン... ほんみや宮崎2019.06.05宮崎県民に愛された!懐かしの【モンドールサガ】のパンが復刻!https://www.miyazakihonto.com/2019/06/05/miyazaki-mondorusaganopan宮崎に昔からあった、おいしいパン【モンドールサガ】の復刻パンが食べられますよ甘い香りは、ミルク色〜♪ ルルルラブリーモンドール!モンドール♪モンドール♪サガ!こんにちは!ゆり菜@hontonomiyazaki です。。モンドールサガを覚えている方はいるでしょうか?モンドールサガの復刻パン場所はぽっくる農園の中にありあります。ぽっくるのパン屋さんで販売しています! 宮崎県民に愛された モンドールサガ・コーナー 売り切れ続出で、この日は数個しか残ってませんでした。。。バタートップ↑コロナウィルス感染対策として今はビニ... ほんみや宮崎2019.06.06宮崎に伊三郎製のぱん屋さんが出来たので行ってみました。https://www.miyazakihonto.com/2019/06/06/miyazaki-isaburouseipan伊三郎製ぱん屋さんは各地にありますが、宮崎に出来たので、行ってみて!と言うご意見がありましたので、さっそく行って食べてみました。京都の伊三郎製のパンは、手作り・焼きたて・満足価格で提供するパン屋さんです。ほとんどが¥100で提供されています。伊三郎製ぱん¥100の特徴!1. 生地をセントラルキッチンで一括生産。共同仕入れによりコスト削減を実現しています。ほとんどが、¥100で販売しています。2. 生地は、冷凍せず、チルド状態でゆっくりと時間をかけて低温熟成発酵されています。3. 店舗に届いた生地を、職人が毎日... ほんみや宮崎2019.07.09【宮崎限定】てげマヨパンがまたまたリニューアルされていた!https://www.miyazakihonto.com/2019/07/09/miyazaki-newtegemayopan宮崎限定 てげマヨパンまたまたリニューアル!宮崎でしか発売されていない『てげマヨパン』 あわせて読みたい⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ 前回、リニューアルされていたのですが、またまた改良されていたのでご紹介します。さらに新しくなったてげマヨパンなんと、マヨネーズが→からしマヨネーズ入りに!!(新しいてげマヨパン) ⬆︎『てげマヨパン』パッケージ写真 袋から出してみました。新しいてげマヨパン↓前のとくらべると照りが出ているのは気のせい?&... ほんみや宮崎2019.10.09『日本一』宮崎牛のカレーパン『華麗ぱん』がめっちゃおいしい!「道の駅えびの]https://www.miyazakihonto.com/2019/10/09/miyazaki-kareipan日本一の宮崎牛を使ったカレーパンがで販売していたので試してみました!宮崎牛 華麗ぱん限定商品のカレーパンいや、華麗ぱん どんなでしょうか?パッケージに堂々と、宮崎牛が!道の駅えびの『茶いっぺで販売しています!』ちゃいっぺ販売口写真あった! あった!宮崎牛 華麗ぱん外側は普通なカレーパン中を割ってみました!結構、惜しげも無く、宮崎牛が入っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});まとめこれは、うまい!外は、パリパリ、中の宮崎牛とカレーがほんとにおいしいです!カレーはヒーヒ... ほんみや宮崎2021.06.18宮崎のカレー屋が本気で作ったカレーパンが食べられなくなります!【閉店】https://www.miyazakihonto.com/2021/06/18/currypan-kuh本気と書いて(マジ)と呼ぶ!こんにちは!ゆり菜@hontonomiyazaki です。。カレー屋さんが本気で作ったカレーパンが、本当においしかったのでご紹介です。Curry&café KUHのカレーパンKUHはアミュプラザひむかひらめき市場の1階にあります。玄関にはカレーパンの大きい看板があります。2個注文しました。⬆︎2個からは袋に入れてくれます。ビニールに包まれたパッケージ⬆︎カレーパン外観カレーパンのおいしい温め方(KUH推奨)トースター・魚焼きグリルで温める場合1.トースターは500w、又は600wで3分ほど先に温めておく... ほんみや宮崎2021.06.20【宮崎地元グルメ】あの高級パンより先『リッチマン』の食パンはふわふわもちもち...https://www.miyazakihonto.com/2021/06/20/richman宮崎には現在、高級食パン店が沢山出来ましたが、老舗のパン屋さん『リッチマン』は昔からあるパン屋さんで、地元宮崎人には特別な存在です。こんにちは!パンが大好きなほんみやちゃん@hontonomiyazaki です。リッチマンの食パンは30年以上の人気を誇る!大塚町にあるリッチマンの食パン30年以上愛され続けている老舗食パン店です。場所は大塚町の大塚台の坂のちょうど上がり口、左手のアパートの1階にあります。昔のリッチマンは、同じ大塚町内の違う場所にありました。外観⬆︎リッチマン外観駐車場は、お店の前に2台停めるこ... ほんみや宮崎2022.03.13え!焼餃子のパン!?【風々々】を食べてみました!宮崎ぎょうざ購入額日本一https://www.miyazakihonto.com/2022/03/13/fufufu-gyouzapanこんにちは!ぎょうざ大好きなゆり菜@hontonomiyazaki です。。高鍋町のパン屋さん風々々はとてもおいしく人気のパン屋さんです。焼き餃子ぱんは2018開催の地方に隠された宝物を選ぶ大会「にっぽんの宝物」宮崎大会で調理部門グランプリに輝いた逸品です。風々々 焼餃子ぱん⬆︎一本気鶏餃子ぱんのパッケージ開封しました。たれもついています。 レンジでチンしてみました おいしいリベイク方法袋から取り出して、お皿に載せて電子レンジ500ワットで2分温めてください。 実食 ⬆︎割って中を見た様子たれにつけてもおいし... 他のほんみやグルメボタンで探す⬇︎⬇︎⬇︎ 宮崎名物チキン南蛮 お持ち帰りたい ニシタチオススメ 宮崎スイーツのお店 鶏の炭火焼き・地鶏 宮崎のぎょうざ 宮崎牛 うなぎ おみやげ情報 おいしい焼肉店 宮崎食べくらべ ホーム » 宮崎のおいしいお店の食べくらべ